1月31日(木)
6年生では、各クラス1時間ずつ、和歌山税務署からの出張授業で租税教室を行いました。税金の使われ方が主な内容で、「もし税金がなかったらどんな世の中になるか」をビデオ等で学習しました。とてもよくできたビデオで、子どもたちも、税金はなくてはならないものと認識してくれたようです。
カテゴリー: 6年生
観劇に感激
和歌山市音楽会で合唱発表
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ!」
修学旅行 心に刻む
クラブDE交流
ネット安全教室と修学旅行説明会
Let’s study English
寒そうだれど 心は熱い プール開き
6月19日(火)
あいにくの天候でしたが、6年生のプール開きが終わらないと他の学年も入れないこともあり、短い時間でしたが、プール開きを行いました。
泳ぐというよりは、寒さとの戦い。先生も寒そうでした。でも、いい思い出となりました。
プールそうじ
6月8日(金)
時折雨の降る天候の中、今しかないということで、6年生がプールそうじを行いました。1年分の土埃や葉っぱのごみを取り除き、プールサイドやプール内、足腰洗い水槽、更衣室等をみんなが思いっきり使えるようにしてくれました。とても働き者の6年生です。ごほうびに一番風呂ならぬ、一番プールを6月19日に楽しむ予定です。