6月29日(月)の5・6時間目に4年生の出前授業がありました。
学校再開後の初めての出前授業です。パッカー車も来て,子供達は真剣に
お話を聞いていました。
 
	 
	
	
	
	
		3月23日(月)に卒業式を行いました。新型コロナ感染症拡大防止のために中止になっていましたが、式次第の精選等を行って実施しました。
いろいろと子供達や保護者の皆様にはご心配をおかけしましたが、学校で卒業証書の授与を行うことができて、よかったです。卒業生の皆さん、新たな環境の中で大きく成長してください。応援しています。
 
 
	 
	
	
	
	
		2月18日(火)に5・6年生対象にプログラミングに関する授業を行いました。
内容は、簡単な車型ロボットを組み立て、ロボットの動作に関するプログラムをパソコンを使って入れ、その様子を観察することでした。
画像は、5年生の様子です。もしかしたら将来のプログラマーがこの5年生や6年生にいるのかな?楽しみです。
 
 
 
	 
	
	
	
	
	
	
	
		本日、12日に3年生が、わうくらすを、2年生となかよしの子供達は、地域間交流を行いました。3年生は、動物愛護の心を育てる観点から犬のことについて学習をしていました。2年生となかよしは、校区に住み支援学校に通う2年生のお友達と交流を深めました。
充実した活動だったと思います。今後もよろしくお願いします。
 
 
 
	 
	
	
	
	
		先日の2月3日(月)に草笛コンサートがありました。
演奏者は,地域のお住いの草笛奏者である金城先生。
いろいろな演出を行い,児童を楽しませてくださいました。
 
	 
	
	
	
	
		1月27日(月)の5・6時間目に6年生が,プロのコックさんによる
料理教室「キッズシェフ体験」を行いました。
プロのテクニックを目の当たりにし、貴重な経験をしたことと思います。
「これで、将来、一人暮らしも大丈夫!!」までとはいきませんが、ここから
プロの料理人を目指し、将来、一流のシェフが現れるかもしれません。
 
 
	 
	
	
	
	
		13日(木)の2・3時間目に低学年を対象とした読みかたりがありました。なんと読みかたりをして頂いたのが、和歌山北高校の4名の学生さん。
緊張したとは思いますが、そんなことも感じさせない落ち着いた様子で子供達に読みかたりをしていました。子供達も静かに聞いていました。また来年もよろしくお願いします。
 
	 
	
	
	
	
		12月11日(水)に第29回福島小学校マラソン大会がありました。約10年ぶりのマラソン大会復活となりました。低学年は運動場で600mを、中高学年は河川敷そばのサイクリングロードを1000m・1500mを設定して,各々の目標を持って参加しました。
参加した全員が、真剣な眼差しをしてマラソンに取り組んでいました。みなさん、お疲れさまでした。
 
	 
	
	
	
	
		11月29日30日の2日間、奈良、京都に修学旅行に行ってきました。みんな元気で行ってこれました。
天候にも恵まれたし、きっと楽しい思い出がいっぱいできたと思います。