6月24日、5年生が和歌山県特産の梅を使ってジュースづくりをしました。全部で20kgの南高梅を砂糖と一緒に漬け込みました。子供達はおいしいジュースができるのを楽しみに待っています。
和歌山市立福島小学校へようこそ
6月24日、5年生が和歌山県特産の梅を使ってジュースづくりをしました。全部で20kgの南高梅を砂糖と一緒に漬け込みました。子供達はおいしいジュースができるのを楽しみに待っています。
6月19・20日、5年生が、一泊二日の日程で加太少年自然の家において合宿を行いました。
一日目は昼食のカレー作り、焼き板クラフト、夜の肝試し、天体観測、二日目はオリエンテーリング、わんぱくアスレチック等々、みんな元気に合宿生活を楽しむことができました。
6月17日、市役所の方を講師にお迎えして、パッカー車の仕組みや家庭等から出るゴミの処理、リサイクル等について学びました。
6月11日、ふれあい集会2を開催しました。今回は、集会委員さんが「ふえおに」を企画してくれました。みんな楽しく遊びました。
6月10日、交通安全教室を開催しました。和歌山北警察署のお巡りさん、交通指導員の方々が指導して下さいました。育友会安全対策事業部の皆さんにもお手伝いしていただきました。どうもありがとうございました。
5月30日、児童会主催による宝探し大会が開催されました。縦割り班に分かれて体育館内やグラウンドに隠された宝を探しました。みんな楽しい1時間を過ごしました。児童会役員の皆さんありがとうございました。終了後、校長先生から「うちどく」の表彰もしていただきました。
5月27日、5年生が神戸、大阪方面に社会見学に行きました。
震災の爪痕や新聞社の見学をしました。
5月23日、春の遠足を実施しました。好天に恵まれ、子ども達も友達と一緒に楽しい1日を過ごすことができました。
5月21日、教職員による救命救急講習会を開催しました。心肺蘇生法、AEDの使い方等について研修しました。
Assistant Languge TeacherのDavid先生が、来校しました。5・6年の外国語活動の授業に入ってくれました。