学校行事としても、6月3日に今年度初めての授業参観を行いました。日々成長していく子どもたちの今を見ていただきました。
6月13日には、交通安全教室を開きました。北警察署の交通課から来てくださった警察の方から、歩行時の注意点や自転車に乗車時の注意点を教えていただきました。
続く14日には、給食参観が行われました。普段の給食の準備や食事中の様子などを見ていただき、その後体育館に移動して、本校栄養士の松本から給食を出すときの注意点や片付けるときの注意点、給食のレシピを紹介させていただきました。
協力いただいた、交通指導員の皆様、育友会安全対策部に所属していただいている皆様、文化給食部に所属していただいている皆様、また、お手伝いいただいた方々、ありがとうございました。
今年度初めての集会を行いました。
長時間の密を避けるため、体育館でルール説明を行った後、縦割り班に分かれて活動をしました。
特別教室に問題を書いた紙を貼り、ウォークラリー形式で〇×クイズに挑戦しました。

結果は、白4B、黄1A、赤3Bが1位でした。
7月1日にサックスプレイヤーのNazukiさんとプロデューサーのイケハラタカヒロさんをお迎えして福島小学校の体育館でサックスの演奏を聴いたり、音楽に合わせて英語学習をしたりしました。


サックス演奏では、「紅蓮華」「糸」そしてオリジナル楽曲の「涙のあと」を演奏していただきました。
リズムに乗って手拍子で英単語のアクセントも学びました。
Nazukiさんイケハラタカヒロさん、並びにお手伝いただいた関係者の皆様ありがとうございました。
6月9日(水)交通安全教室を開催しました。和歌山北警察署のおまわりさん、育友会安全対策事業部のみなさんにご協力いただいて横断歩道の安全な渡り方や自転車の正しいルールについて学びました。ご協力いただいた方々ありがとうございました。


4月9日、福島小学校に22人の 新しい仲間が増えました。
3月18日(木)にお別れ式と第41回卒業証書授与式を挙行しました。
20名の卒業生が、校長先生から卒業証書を手渡され、この福島小学校を
後にしました。1年生の時から成長を見てきました。だからこの6年間で大きく
成長したなと改めて実感しました。4月から中学生ですね。みなさん頑張ってください。
ご卒業おめでとう。

本日の1時間目に体育館にて全校集会を行いました。今回の集会は6年生の卒業を祝う集会で、まずは6年生から在校生に向けて演奏・劇等を披露しました。5年生との共演で、5年生も最高学年に向けて6年生と協力して一生懸命に演技をしていました。とても楽しいひと時を過ごすことができました。もうすぐ卒業で福島小学校を去っていくのは少し寂しい気持ちもありますが、6年生には4月から新たな環境で頑張ってほしいと思います。今日は、6年生が在校生に向けてという形でしたが、今度は各学年からお礼の演技や演奏等のプレゼントが後日届けられる予定です。6年生のみなさん楽しみにしていてくださいね。

本日、27日(水)の1時間目に児童会役員選挙がありました。立候補者と応援者がそれぞれスピーチを行いました。その後、選挙権のある3~6年生が投票を行いました。結果は、どうなるかわかりませんが、一人ひとりにとっては選挙を学ぶ大変良い経験をしたと思います。
次期役員さんが、だれになるかわかりませんが、頑張ってください。

本日、12月15日(火)にふれあい集会がありました。
今年度、はじめてのふれあい集会でした。寒い体育館の中でしたが、
みんなで楽しく〇×クイズをしました。また、3学期もできるといいですね。
