和歌山市立 藤戸台小学校

〈8/3〉水でっぽう大会 うきわdeドッチボール

<ひまわり・たんぽぽ学級>

暑い日が続いています。今年はプールもないので、水を使った活動がなかなかできません。そこで、水でっぽうで的当てをしよう!ということで、金曜日にやりました。

また、今日は、うきわを使っての活動が最後なので、「ドッチボールをしよう!」というある子の一言からドッチボールが始まりました。

『水でっぽうdeまとあて大会』

 

 

一人で的に狙って倒してみたり、一人では倒れない的には、みんなで当ててみたり…。

 

 

 

 

 

 

上にうってみたり、走りながらうってみたり…

 

 

 

 

 

先生にも、うってみました。(うたれたかったのかな?)

 

 

 

 

 

『うきわdeドッチボール』

 

一年生は、まだまだルールを確認中。

 

 

 

 

 

うきわも投げたらけっこう速いです。

 

 

 

 

6年生、大活躍でした!

〈7/31〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日は一日とても暑くなりました。

学校では「暑さ指数(環境省)」をもとに、屋外・屋内(体育館)の活動の実施を判断しています。

明日からさらに暑さが続く予報となっています。

本年度の運動会(9月26日実施予定:本校HP「8月行事予定表」(7月27日現在より)は、例年と同じ時期に実施予定です。

今から、暑さ対策の取組についての検討も進めています。

子供たちには、明日、明後日の休日中も熱中症にも十分注意して過ごしてほしいです。

 

今日の3年生では、外国語活動、国語のテスト、算数がありました。

○外国語活動では、じゃんけんの「グー、チョキ、パー」を英語で挑戦しました。

○や△などでポイントを数えて楽しく活動しました。

○国語は、「はりねずみと金貨」の学習をテストしました。

○算数では、わり算の学習で、自分の考えをノートに書いて、発表しました。

1学期のまとめに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈7/30〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の4年生では、理科の実験、国語や算数のテストがありました。

○理科では、風のはたらきについて学習しています。

学習キットを作りました。

スイッチを入れると、プロペラが回って、風がおこります。

「涼しい!」というつぶやきも聞こえてきました。

プロペラを回してみて、気付いたことを話し合いました。

○国語、算数のテストに取り組みました。

明日で7月も終わりです。

学期末のまとめに取り組んでいます。

 

〈7/29〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の2年生の教室では、算数、道徳、音楽がありました。

○算数では、「図のかきかた・見方を知ろう」を学習しました。

ものさしを使って、テープ図の書き方をみんなで学習しました。

この後、三年生で数直線そして線分図と数学的な思考に欠かせない大事な図示の仕方を学習しています。

一つずつ丁寧に進めて、取り組んでいます。

 

 

 

○道徳では、「あいさつ名人になろう」とみんなで気持ちのよいあいさつについて話し合いました。

 

 

 

 

 

「声が大きい」「はきはきしている」あいさつは、「気持ちいい」などと、子供たちはあいさつ名人になろうとよいあいさつについて一生懸命に話し合いました。

どの子も素敵なあいさつ名人になれそうです。

○音楽では、「いろいろな国の音楽をたのしもう」を音楽に合わせて、その国の踊りを踊りました。

 

 

 

足踏みしたりくるりとまわったり、すぐに覚えてみんなで楽しく踊りました。

 

 

〈7/28〉ひまわり・たんぽぽの活動

ひまわり・たんぽぽ学級では、7月にも色々な活動をしました。昨年度より人数も増えているので、より一層活動が活発になってきました。

うきわをつかって『うきわdeじゃまじゃまシュートゲーム』

 

 

 

まずは、ストレッチから。ごろんとリラ~クス。

 

 

 

 

次は、体全体を使って、うきわをぽ~んと投げます。

 

ストレッチは他にもいろいろあります。

じゃまじゃまシュートゲームのスタートです!

じゃまじゃまシュートゲームは、うきわを持った子供達が、向こう側にある棒にシュートしていきます。先生がじゃま役になって、そこを子供達は工夫をしながらよけていきます。

 

 

 

うきわをつかって『うきわdeコロコロゲーム』

 

この間から始まった新しいゲームです。意外とうきわを転がすのって難しい!まっすぐ進みません 😥

 

 

 

 

うまくセンターサークルに入れられるでしょうか!?

またじゃまじゃまも入るかも!

 

『7月のカレンダー』

 

 

 

 

 

織姫・彦星・天の川です 🙂

 

 

 

♪以前藤戸台で勤めていた先生に、カブトムシを2匹いただきました。

子供達は興味津々で、一生懸命お世話してくれています。

〈7/27〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台)

今日の5年生では、家庭科、図画工作科、音楽がありました。

○家庭科では、「かがりぬい」と「半返しぬい」に挑戦しました。子供たちは、まっすぐに針を進めて、とても丁寧に縫えていました。

作品作りまでしっかり練習していきたいですね。

○図画工作科では、自分の名前をローマ字に変えて、それを画用紙にレイアウトしながら、街を描いていく作品作りに取り組んでいます。

○音楽では、今は、飛沫感染を防ぐため、みんなでリコーダーをふくことができません。

工夫しながら、練習に取り組んでいます。

「こいのぼり」の楽譜写しもしました。曲想をイメージしながら上手に写していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

〈7/22〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の1年生では、体育や国語の学習がありました。

〇体育では、2クラス合同で運動場でしました。

広い運動場を思いっきり走り回り楽しかったようです。

〇国語では、「どうやって みをまもるのかな」を学習しました。

お話を場面ごとにわけて進めました。

どの子もひらがなをずいぶんすらすらと書けるようになりました。

今日は、「先生と同じスピードで書いてみましょう」と子供たちは、静かに集中して黒板の字を写していました。

どの子も真剣な様子で学習していました。

 

 

 

〈7/21〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の6年生では、体育、国語、図画工作がありました。

〇体育では、今、「Tボール」に取り組んでいます。

外は、暑いですが、(距離をとることが条件ですが)マスクを外して、楽しく取り組んでいます。

体育の時は、マスクをナイロン袋に入れて、ポケットにしまっています。

影で応援したり、途中でお茶を飲んだりしならが、熱中症対策もしています。

6年生に「暑いね」と声をかけると、「暑くても思いっきり打って、走るのが、楽しい」と返ってきました。

〇国語では、「風切るつばさ」を読んで、感じたことを話し合いました。

「クルルのせいにしたのは、なぜだろう」など、疑問を中心に、自分の考えを出し合って話し合いました。

〇図画工作では、版画に取り組んでいます。

以前に、校区にスケッチに行った「モアイ像」をモデルに下絵を描きました。

それを彫刻刀で彫っています。

 

 

 

完成が楽しみです。

夏季休業前後短縮期間中における校時表の変更について

夏季休業前後短縮期間中の昼食実施について和歌山市教育委員会より通知がありました。

実施に伴い、下校準備、昼食準備、昼食時間等の設定のため、校時表を下記の期間変更いたします。

8月3日(月)~8月21日(金)

★★8月3日(月)からの短縮期間における授業日課表 (←クリックするとご覧いただけます)

※保護者の皆様にぐるりんメールにて先行してお知らせいたしました【お知らせ③】の内容です。

 

〈7/13〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の5年生では、道徳、音楽、家庭がありました。

〇道徳では、通学路を通らずに危うく車にはねられそうになる主人公たちについて考えました。

普段も校門前から飛び出して危うく事故になりそうな子がいたり、正門に近いところに車が駐車していて、子供たちにとっては、駐車車両が死角をつくって、車が近づいているのが見えにくく、危ない目に合った子もいるようです。

お話だけではなく、子供たちには、車に気を付けて、交通事故にあわずに安全に登下校してほしいです。

〇音楽では、「こいのぼり」をハミングで歌いました。

感染防止から、大きな声で発声ができないのですが、さすがは高学年の響きのハミングが音楽室に響いていました。

〇家庭科では、裁縫の基本を学習しました。

 

 

 

 

 

初めての裁縫で、針に糸を通すにも少し苦戦しましたが、うまくいきそうです。

これからの作品作りを楽しみに頑張っています。

 

 

 

 

〈7/13〉芝生広場(中庭)の整美

今日は、雨でしたが、芝生広場(中庭)が美しくなり、のぞきに来る子供たちをみかけました。

山に近く、虫もたくさんいて、特に低学年の子供たちに人気の遊び場所です。

昨日(日曜日)に、藤戸台の少年野球部の保護者の皆様が、草刈りをしてくださいました。

ありがとうございました。

最近は、雨が続き、草丈がひざ上ほどだったのが美しく刈り取られて、子供たちにとって快適な広場になりました。

 

 

〈7/10〉緊急下校訓練(全校)

今日は、午後に緊急下校訓練を行いました。

緊急時、子供たちは、担当教員とともに「お迎え」と「下校」に分かれます。

「お迎え」の子供たちは、教室にて、保護者への引き渡しの担当教員と待機します。

一方、「下校する」児童は、一度体育館に集まります。

体育館にて、校区別・下校方向別に集合しているか確認を行い、そろったところから下校します。

実際の緊急下校時には、見送りの担当教職員が、通学路上の校区のポイント(工区の角)7か所(※参照)まで見送ります。

 

 

 

 

 

 

訓練では、子供たちは、とても落ち着いて行動出来ていました。

きちんと訓練に取り組めていてよかったです。

※緊急下校時の見送り7ポイント:

①7工区北東の角(信号付近)

②8工区北東の角(信号付近)

③11工区北東の角(郵便ポスト付近)

④14工区北西の角(パルテノン公園西の西側付近)

⑤17工区北西の角(パルテノン公園中の西側付近)

⑥17工区南西の角

⑦19工区南西の角

各ポイント通過後は、子供たちは、各ご家庭の方向への解散となります。保護者、地域の皆様には、子供たちが安全に下校できるよう見守り等にご協力頂きますようお願いいたします。

〈7/10〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の4年生の教室では、音楽、理科、算数がありました。

〇音楽では、曲が大きく変わるところをみんなで聞き取りました。

「ここだと思う」、「うーん、ここやと思うけどなあ」とつぶやきが聞こえていました。

〇理科では、流れる水の働きにについて学習しています。

教室にビーカーをセットして、観察することになりました。

 

 

 

 

〇算数では、計算式の仕方を発表したりして進みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈7/9〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の3年生の教室では、音楽、英語、図画工作がありました。

〇音楽では、今まで習った音符をプリントで復習したりリズムのテストもしました。

 

 

 

 

〇英語では、「How are you?」と尋ねられた時、今日の自分の様子をみんなで答える英語を学習しました。

 

 

 

 

 

 

子供たちの様子からは、「I’m fine!」と感じられましたが、いろいろな表現で答えることに挑戦しました。

〇図画工作では、グラデーションを用いて、景色を描いています。

 

 

 

いろんな色を使って楽しみながら取り組みました。

完成が楽しみですね。

 

 

 

(7/7)≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の2年生の教室では、それぞれの教室で七夕の飾りつけをしました。

〇自分の願いを短冊に書いて、笹につけました。

 

 

 

 

 

 

折り紙で笹飾りを作って付けました。

 

 

 

 

 

みんなで頑張って作りましたから、みんなの願いはきっと叶うことでしょう。

〈7/6〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の1年生では、算数、音楽の学習をしました。

〇算数の授業では、「あといくつ」を考えてプリントで練習しました。

 

 

 

 

〇音楽では、「〇〇さん♪」とリズムに乗せて、名前を呼ぶと、呼ばれた子がそれにこたえるようにリズムに乗ってカスタネットをたたきます。みんな順番に名前を呼ばれて、カスタネットをたたいていきました。お友達の名前も少しずつ覚えてきたようですね。

〇学校が再開されて、ひと月が過ぎました。

朝、登校したら、荷物を机の中に入れ、廊下のロッカーにきちんとランドセルを入れています。

後ろのロッカーにも整頓して荷物を入れられるようになってきました。

給食にも慣れてきて、どのクラスでもとても静かに行儀よくおいしくいただいておりました。

 

 

 

学校生活にも少しずつ慣れてきた様子がうかがえる1年生の教室です。

 

 

 

 

 

〈7/4〉子どもセンター「ブラバン作り」

雨が強く降る一日でしたが、学校再開から1か月、今年初めての子どもセンターを楽しみにしていた子供たちが多く、「ブラバン作り」が行われました。

 

 

 

ストラップをつけてもらって素敵なキーホルダーになりました。

楽しく作れてよかったですね。

次回は、バルーンアートです。お楽しみに。

申し込みを受け付けています(7月4日現在)。

 

〈7/2〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の6年生では、出前授業「租税教室」、道徳、理科の授業がありました。

〇出前授業「租税教室」では、税金の使われ方のビデオをみました。

ゲストの先生から、「みなさんは、税金はどんなところに使われているか知っていますか」と尋ねられ、税金の使われ方やその大切さについて学びました。

〇道徳では、「言葉のおくりもの」を読んで、話し合いをしました。

登場人物の気持ちや考え方に寄り添い、また、自分たちの経験をもとにした意見もでて、相手に物事を伝えるときの言葉の大切さについて話し合いました。活発に意見や考えが出されて、お互いの理解も深め合える学習でした。

 

〇理科の授業では、先日実験した「ものの燃え方」の結果をもとに話し合いました。

実験から考察し、話し合いで学びを高め合う6年生の理科の授業でした。

 

 

 

 

〈7/1〉「月間行事予定」掲載開始について(お知らせ)

☆☆☆☆☆

年間行事計画(年度当初掲載)とともに、毎月の学校行事を「月間行事計画」として、月末に来月の行事予定をホームページ(固定項目)に掲載いたします。

なお、保護者の皆様には、学年・学級の行事の詳細につきましては、各学年・学級より配布されるお便りをご覧ください。

☆☆☆☆☆

〈6/30〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日は、11時頃に、暴風警報が発表されたため午後の授業は、中止となりました。

午後から<待機(お迎え)>児童(70名ほど)は、担任とお迎えを待っていました。

その後、教職員で校内の清掃と消毒作業に取り組みました。

明日は、天気が回復して、子供たちが運動場で元気いっぱいに遊べることを願っています。

 

 

 

 

〈6/29〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の3年生では、理科、道徳、社会がありました。

〇理科では、「かんさつけっかを交流しよう」と、マリーゴールドとホウセンカの観察記録をもとにみんなで見つけたことや分かったことを交流しました。

〇道徳では、「まどガラスと魚」を読んで、話し合いました。

子供たちから、「自分のせいでと自分を責めている」、「落ち着かない」などと、千一郎の気持ちになって考え、話し合いました。

 

〇社会では、和歌山市の地図から気が付いたことを発表しました。

地図記号をもとにいろいろなことを見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

このページのトップに戻る