和歌山市立 藤戸台小学校

2年生 秋の遠足&みかん狩り

秋の遠足で、ATCあそびマーレに、みかん狩りでは、森農園さんに行ってきました!

ATCあそびマーレでは、たくさんの遊具で元気いっぱいに体を動かしたり、友達と次はどこで遊ぶのかを相談したりしながら行動することができました。

森農園さんでは、大きく育ったみかんや、甘さがつまった小さいみかんなど、子どもたちは思い思いのみかんを手に、おなか一杯になるまで、みかん狩りを堪能しました。

2年生 春の遠足

5月11日(木)、春の遠足で四季の郷公園に行ってきました。

天候にも恵まれ、遠足日和となりました。

公園内では、四季折々の自然の中、小川で生き物に触れ合ったり、

たくさんの遊具で元気いっぱい遊びました。

〈9/14〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の2年生では、算数や音楽などがありました。

○算数では、「かさのたんいを使って計算しよう」と発表しているクラスや「2けたのひっ算のふく習」に取り組んでいるクラスもありました。

 

 

 

 

 

○音楽では、「2びょうしでリズムあそび」をしました。

順番に手をたたいて、みんなで楽しくリズムとりをしました。

2年生は、どのクラスも元気いっぱいに頑張っていました。

 

〈8/19〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の2年生では、道徳や音楽がありました。

○道徳では、「さんびきはともだち」を読んで、「わんた、ぴょんた、ぽんきち」の三匹の登場人物の行動について話し合いました。

子供たちは、ぴょんたの気持ちになって、道徳的な行動について考え話し合いました。

最後は、ぴょんたの気持ちになって感想用紙に振り返りをかきました。

○音楽では、「メヌエット」の曲を聴いて、曲の中に主旋律が何回繰り返されているかを発表し合ったりしました。

子供たちは、静かに聞き入って、クイズを楽しむようにいろいろな意見を発表していました。

音楽の先生のお出迎えやお見送りをしてくれる子たちもいて、音楽の授業を楽しみにしている子も多いようです。

 

 

 

 

 

〈7/29〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の2年生の教室では、算数、道徳、音楽がありました。

○算数では、「図のかきかた・見方を知ろう」を学習しました。

ものさしを使って、テープ図の書き方をみんなで学習しました。

この後、三年生で数直線そして線分図と数学的な思考に欠かせない大事な図示の仕方を学習しています。

一つずつ丁寧に進めて、取り組んでいます。

 

 

 

○道徳では、「あいさつ名人になろう」とみんなで気持ちのよいあいさつについて話し合いました。

 

 

 

 

 

「声が大きい」「はきはきしている」あいさつは、「気持ちいい」などと、子供たちはあいさつ名人になろうとよいあいさつについて一生懸命に話し合いました。

どの子も素敵なあいさつ名人になれそうです。

○音楽では、「いろいろな国の音楽をたのしもう」を音楽に合わせて、その国の踊りを踊りました。

 

 

 

足踏みしたりくるりとまわったり、すぐに覚えてみんなで楽しく踊りました。

 

 

(7/7)≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の2年生の教室では、それぞれの教室で七夕の飾りつけをしました。

〇自分の願いを短冊に書いて、笹につけました。

 

 

 

 

 

 

折り紙で笹飾りを作って付けました。

 

 

 

 

 

みんなで頑張って作りましたから、みんなの願いはきっと叶うことでしょう。

〈6/23〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の2年生では、国語、算数の学習を子供たちみんなで考えを出し合しあったり、丁寧に漢字学習に取り組むなどして進めていました。

〇国語科の「たんぽぽぽのちえ」について、綿毛は「まっすぐ立ったほうが、綿毛が遠くまで飛ぶからいいと思います」と発表があると、それに対して、「同じです」と手を挙げる子供たち。クラスの仲間の意見を聞きながら、自分の考えも伝え合いました。

〇新出漢字の学習では、先生から「見ても覚えるし、聞いても耳からも覚えるよ」と説明があり、「いち、に、さん、・・・」と子供たちみんなで書き順を確かめ、みんなで「好きな教科、人に教える」と読みあげて、書き順に気を付けてしっかり練習しました。

読み上げが終わると、教室は静まり返り、どの子も真剣に漢字の書き取りに取り組んでいました。静けさも学びの証です。

 

 

 

 

〇算数では、ものさしで教科書の縦と横の長さを測りました。

先生の作った大きなものさしで、手元と比べながら測り方を学んでいます。

クラスの子供たちの測り方は、ICTを活用して、前にうつし出し、それぞれの手元でのやり方を前の映像と比べて確かめました。

3密対策の子供同士の距離を保った座席配置ではありますが、子供たちが自分の考えや意見をしっかり表現できるようにと担任の手作り教具・教材やICT等を活用して、工夫しながら学習を進めています。子供たちは、教室で明るく活気あふれる学校生活を送っています。

 

〈5/26〉1・2・3年生の登校日でした!

今日は、1・2・3年生の登校日でした。

子供達は、みんな友達との距離を意識して、行動していました。

☆1年生の様子。

今日は、ランドセルへの荷物の入れ方、椅子への座り方、手の洗い方など学校生活に必要な大切なことのお話を聞きました。

 

 

 

 

1から10までの数字のお話も聞きました。

☆2年生の様子。

今日のスケジュールを画面でみんなで確かめながら、活動しました。

 

☆3年生の様子。

学級の半分ずつの出席ですが、みんなであいさつしました。

通常のように、大きな声での発声は避けるよう指導していますので、穏やかな朝の始まりです。

自己紹介もしました。

次の登校日は、28日(木)です。今日と同じように登校してきてください。

みんなきちんとマスクをつけて登校していました。

ランドセルに予備マスクも入れておいてほしいです。

〈5/20〉2年生、3年生の登校日でした!

今日は、2年生、3年生の登校日でした。

今回から、前半と後半に分かれて登校でした。

加えて、前半でも、1,3,5組は、8時30分から、2,4組は、9時00分から開始の分散登校でした。

後半も同じように、密にならないように、クラスによって登校時間をずらしました。

子供たちは、きちんと距離を保って行動してくれていています。

子供達、特に低学年の子供たちにとっては、登校時刻の調整は、大変だと思いますが、保護者の皆様のご協力に大変感謝しております。ありがとうございます。おかげさまで、登校の時には、密にならず安全に登校できていました。

 

★2年生の教室の様子。

両隣、前後も一席空けて座っています。

どのクラスにも担任以外に2、3名の教員が支援に入りました。

子供達は、お家でのことやお出かけしたことなど、楽しそうに話しかけてくれました。

 

 

 

 

 

 

★3年生の教室の様子。

担任の先生、支援の先生で出迎えました。

モンシロチョウのお話やメダカのお話、最近の家での過ごし方などを元気に話してくれる子たちもいました。

みんな元気そうで安心しました。

☆次の登校日は、26日(火)です。登校は、午前と午後に分かれます。ホームページ内の『〈5/19〉来週の登校日について:5月25日(火)【4・5・6年生】、26日(火)【1・2・3年生】』にてご確認ください。

また、26日(火)以降の持ち物等の連絡は、学期中と同じように、お子様が持って帰る連絡帳(又は連絡プリント)になります。

❖❖❖2年生、3年生のみなさん、登校時刻(とうこうじこく)に気をつけて、安全(あんぜん)に登校(とうこう)してくださいね。

 

 

〈5/13〉一週間ぶりの仲間!②

今日は、2年生、3年生の登校日でした。

2年生の女の子が、「久しぶりで楽しみ!」と言って校門をくぐって玄関へ行きました。

 3年生は、マーリーゴールドとホウセンカを育てるために、土(ポット)と種を持って帰りました。

大事そうに袋を抱えて、「これ楽しみ!」と玄関で先生たちに話しかけてくれた子もいました。

大切に育てて、きれいな花が咲くといいですね。

 

 

2年生 遠足

2年生は秋の遠足でせんなん里海公園に行ってきました。
淡輪駅から里海公園まで歩き、綱引きをしたり、ドッチボールをしたり、遊具で遊んだりと
たくさん楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは、くたくたに疲れていましたが、楽しい遠足になりました。

2年生 春の遠足

2年生は、春の遠足にビッグバンに行ってきました。
どんどん上に上がって楽しむ「遊具の塔」や昔の街並みや遊び道具があり、たっぷり遊ぶ時間があったのですが、まだまだ足りないくらいでした。
晴天に恵まれ、大きなケガもなく、のびのびとグループ活動で遊びました。

友達と関わりをたくさん持つことができ、さらに友達との絆が深まっていたらうれしいです。
これからもいろいろと友達同士関わりながら、成長してくれたらと思います。

 

このページのトップに戻る