和歌山市立 藤戸台小学校

〈10/2〉令和2年度 運動会開催(9月26日)

秋晴れの爽やかな天気のもと、令和2年度運動会を開催いたしました。

感染症、熱中症対策を講じた初めての運動会でした。

子供たちは、練習の成果を十分に発揮して、よく頑張りました。

 

 

 

 

 

地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

〈9/25〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

明日は、いよいよ運動会の日です。

2年生の朝の会で、「明日、運動会めっちゃ頑張る」「たのしみ!」という声が聞こえていました。

〇3年生では、「サーカスのライオン」(国語)のお話を読みました。

どのクラスも読み取りが進んできて、いよいよクライマックスの場面の学習をしています。

男の子を助けるライオンの気持ちをみんなで話し合いました。

〈9/24〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

もうすぐ運動会です。

各学年では、学級での運動会に向けた話し合いや練習が行われています。

 

 

 

 

 

〇3年生では、先生から競技についてのお話がありました。

〇1年生は初めての運動会です。元気いっぱい走る練習をしました。

 

〇6年生は、小学校最後の運動会です。みんなで一生懸命練習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈9/18〉はがきをポストにいれたよ(ひまわり・たんぽぽ)

以前の活動で、マーブリングで色づけした敬老の日に送るはがきをポストに投函しました。

 

藤戸台小学校の車両門を出たところに、ポストが設置されています。

 

このポストは、3~4年前にできたもので、それまでは、坂の途中、和大生の通学路の入り口まで行かなければなりませんでした。

 

ポストができたおかげで、ひまわり・たんぽぽの活動だけでなく、2年生の生活科などでも活用しています。

 

みんなが送ったはがきは無事届いたかな?

 

〈9/15〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日は、全校練習がありました。

今年は、コロナウイルス感染症対策をとっての開催となります。

前半は1,2,3年生(8:35~)、後半は4,5,6年生(10:15~)と校舎の内外での入れ替わっての実施となります。

今日は、その入れ替わりの練習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

ソーシャルデイスタンスを保って座席につきます。

入れ替わりのために、校舎の周りを通って交錯しないように移動するために、例年より子供たちの移動スペースをたくさん確保しています。

子供たちが、安心して運動会で力を発揮できるよう取り組んで参りますので、地域、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

〈9/14〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の2年生では、算数や音楽などがありました。

○算数では、「かさのたんいを使って計算しよう」と発表しているクラスや「2けたのひっ算のふく習」に取り組んでいるクラスもありました。

 

 

 

 

 

○音楽では、「2びょうしでリズムあそび」をしました。

順番に手をたたいて、みんなで楽しくリズムとりをしました。

2年生は、どのクラスも元気いっぱいに頑張っていました。

 

〈9/10〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の1年生では、朝の会の前の持ち物確認や算数などがありました。

○朝の会の前に、先生と一緒にみんなで持ち物を確かめました。

 

 

 

○算数では、長さ比べをしました。

同じ長さを見つけたり、どちらの長さが長いのかテープを使って調べました。

 お友達の長さ比べを画面にうつしてみんなで見ました。

いろいろな長さを調べて気付いたことを話し合いました。

 

 

 

 

 

 

〈9/9〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の6年生では、算数や理科などがありました。

○算数では、円の面積の公式を使って、いろいろな面積を求めました。

黒板を使って求め方を発表しているクラスもあれば、教科書やプリントの練習問題に取り組んでいるクラスもありました。

「先生、めっちゃ難しい問題が解けたよ」と嬉しそうに話かけてくれる子もありました。

 

 

 

 

○理科では、水溶液の性質について学習しました。

食塩水、アンモニア水、重曹水などの6種類の見分け方について確かめました。

 

 

 

〈9/4〉アイロンビーズに挑戦!(ひまわり・たんぽぽ)

たんぽぽ学級1・2では、この日、本当は畑に新しい野菜を植える予定でしたが、雨でできなくなりました。

 

そこで、12月に開催予定の「ひまわり・たんぽぽショップ(仮)」の商品の一つとして、アイロンビーズに取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

いつもは賑やかな(すぎる?)たんぽぽ学級ですが、この日は、開級して初めてじゃないかというくらい、静かな時間が流れました。それぐらいみんな細かいビーズを一つ一つ型にのせていました。

 

 

 

 

 

 

 

低学年の子達には、少しまだアイロンが難しいので、高学年の子がやってくれました。

 

 

色々置き方を工夫していって、オリジナルの品を作っていきましょう!

 

〈9/4〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の5年生では、算数、社会がありました。

○算数では、三角形の内角の和(180度)や四角形の内角の和(360度)から多角形の角度を求める問題を解きました。

 

 

 

○社会では、「品種改良のすごいところをみつけよう」と、資料集や教科書から自分見つけた工夫のすごさをノートに書いたりしました。

 

 

 

☆今日は、雨天後のためか気温が低く、休憩時間には、久しぶりに運動場で遊ぶことができた日でした。

南方から、大型台風10号が接近しているので、帰りの会の時に、日直さんは他の子たちと一緒に窓の戸締りを確かめてくれている様子も見られました。

放課後には、教職員でも防災のための整備や確認を行いました。

大事のないことを願っています。

 

 

〈9/3〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の4年生では、道徳、国語、理科がありました。

○道徳では、日本のよさについて教科書の盆栽の写真から話し合いました。子供たちからは、日本が世界に誇れるものとして、「すし」や「富士山」などいろいろなものが発表されました。

○国語科では、「一つの花」のお話の読み取りをしました。

「一つだけちょうだい」というゆみ子本人の台詞は、物語に一度しか出てきませんが、読み手の子供たちは、場面を対比したり、ゆみ子の両親の思いや時代背景を読み取りながら、「一つの花」の物語の核心に迫っていました。

 

 

 

 

○理科では、「春とくらべて生き物の様子はどのようになっているだろうか」と、春に観察した生き物たちは、夏になった今の様子や変化などを発表し合いました。捕まえたカマキリをみんなで見たりしながら、成虫になっている様子や大きくなっている様子を観察しました。

 

 

 

〈8/29〉畑の草抜き(ひまわり・たんぽぽ)

一学期に植えたトマトの収穫を終えて、二学期に予定している「ひまたんショップ」で野菜を販売しようかなあということで、畑の草抜きをしました。

 

 

 

 

 

 

これが作業前の状態です。トマトの苗が伸び放題です。(Before)

 

 

 

 

 

 

 

みんなで頑張って草を抜いたり、シートを剥がしたり…。

 

 

 

 

 

 

1時間でこんなにきれいになりました!!(After)

 

もう一度肥料を加えて、耕運機で耕して、畝を作って…。何を植えようかなあ。

 

 

 

サツマイモもよく育っています。少しずつツルが枯れてきたので、収穫まで後もう少しです。

 

〈8/20〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の3年生では、音楽や国語、社会がありました。

○音楽では、曲を聴いて、プリントに歌詞をかいていきました。

楽しいリズムで、子供たちは、体を左右にゆすったり、足でリズムをとったりしながら、楽しそうに聴いていました。

 

 

 

○国語では、詩の学習をしています。

教科書の二つの詩から自分の好きな詩を選んだり、工夫しているところや表現が良いなあと思ったところなどをノートに書きました。

3時間目は、3学級で同じ詩の学習でした。

 

○社会科では、教科書に載っている火事や事故の写真から、気付いたことや思ったことを出し合いました。

実際に火事をみたことがあると発表した子もいました。

これから、地域の安全について学習が進んでいきます。

藤戸台の子供たちにも交通(事故)には、十分気を付けて過ごしてほしいです。

 

 

 

 

 

〈8/19〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の2年生では、道徳や音楽がありました。

○道徳では、「さんびきはともだち」を読んで、「わんた、ぴょんた、ぽんきち」の三匹の登場人物の行動について話し合いました。

子供たちは、ぴょんたの気持ちになって、道徳的な行動について考え話し合いました。

最後は、ぴょんたの気持ちになって感想用紙に振り返りをかきました。

○音楽では、「メヌエット」の曲を聴いて、曲の中に主旋律が何回繰り返されているかを発表し合ったりしました。

子供たちは、静かに聞き入って、クイズを楽しむようにいろいろな意見を発表していました。

音楽の先生のお出迎えやお見送りをしてくれる子たちもいて、音楽の授業を楽しみにしている子も多いようです。

 

 

 

 

 

〈8/19〉スライム砂時計づくり(ひまわり・たんぽぽ)

今日は、手作りスライム砂時計を作りました。

よく色んな学級で作っているスライムをペットボトルに入れてみるというシンプルな物です。

 

20人もいれば、色も色々あったり、硬さも違っていたり、と同じ分量なのにどうしてかなあと子ども達も不思議がっていました。

もしかして、先生に入れてもらった魔法の水(ホウ砂水)のしわざか!?

 

ゆ~~~っくりと下へ下へ向かっていっています。

 

 

 

〈8/17〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

今日の1年生では、算数、国語がありました。

始業式が終わると、すぐに学習に取り組みました。

○算数では、「10より大きな数」をブロックを使って、学習しました。

「分かった」、「できた」と元気な声も聞こえてきました。

 

 

 

 

○国語では、「一」や「二」の漢字を学習しました。

届いたばかりの2学期の新しい漢字練習ノートに、担任の先生(TV画面)と同じように書き込んでいきました。

 

 

 

 

 

○二学期初めのプリントを配りました。

1年生にとって、初めての夏休みを経験し、初めての2学期が始まりました。

 

 

 

時間割表も新しいものを受け取りました。

1学期に続き、2学期も元気に頑張ってほしいです。

 

 

 

 

始業式

2学期の始業の日です。

8時40分より始業式を行いました。

3密を避けるため、全校で集まらずに子供たちは各教室にて、放送で行いました。

 令和2年度、2学期が始まりました。

〈8/5〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

明後日は、いよいよ終業式です。

夏季休業は、8月8日(土)~8月16日(日)までです。

 

今日の6年生では、学期のまとめに取り組みました。

○社会のまとめ(テスト)をしたり、国語では、夏休みまでの漢字のまとめにも取り組みました。

 

 

 

 

 

どの学級でも1学期のまとめ課題に子供たちは集中して取り組んでいました。

〈8/4〉≪希望のしるし≫(今日の藤戸台の様子)

昨日から、短縮授業(給食なし)となっています。

全校一斉下校は、12時となっています。

(学校での「昼食」をとってから帰る子供たちは、12時40分下校)

下校後には、お家でお昼を食べて、お家で過ごすことから「半分夏休みやなあ」とつぶやきながら帰る子供がいました。

昨年までなら夏休みの期間です。放課後も暑さに気を付けて過ごしてほしいです。

 

今日の1年生では、学校探検、学校探検のまとめ、体育がありました。

○学校探検では、事前に1年生の先生たちが、校内の全ての教室や校内要所に掲示板をつけていて、子供たちはそれをウオークラリーのように校内を探検しながら探していきます。

教室では、見つけた看板をみんなで発表し合いました。

楽しく学校の様子を知ることができました。

○体育では、「ラジオ体操」をしました。

器具を使って、体育館いっぱいに走ったり跳んだりしました。

 

 

 

 

 

 

このページのトップに戻る