和歌山市立 安原小学校

情報モラル教室開催

令和6年1月18日(木)5・6年生とその保護者を対象に「情報モラル教室」を開催しました。講師の和歌山市立少年センター白樫健先生から、SNS等で書き込みをするときの注意点、トラブルの原因、ネット犯罪に巻き込まれない方法、高額損害賠償になったケースなどを教えていただきました。

自分も友達も大切にするために、言葉遣いに気を付け、間違っていると思うことは指摘しよう。ネットではなく、自分の周りにいる人としっかり話をして、友だちを増やそう。たくさんの友達とつながることで、自分を守ってくれる友達が増えることも教えていただきました。

休憩時間中の地震避難訓練を実施

令和6年1月18日(木)に、予告なしで休憩時間中の避難訓練を行いました。児童は、1月1日に発生した能登半島地震・津波の映像を見ていることもあって、緊急地震速報試験放送が流れると、すぐに身を守る行動をそれぞれの場所で取りました。

おもちゃランド開園

 12月20日(水)に2年生が1年生を招待し、体育館でおもちゃランドを開園しました。

手作りの遊びコーナーがいくつも設けられ、1年生はすべてのアトラクションに挑戦できたか心配になるくらいでした。

遊びのコーナーだけでなく「もりあげ隊」の人もいました。ロボット型の人、ゴリラのマスコットを操る人が楽しい雰囲気を醸し出していました。

 

浮き続ける方法を学びました。6年生

7月14日(金)に和歌山県水上安全協会、日本赤十字社和歌山支部の協力により、6年生を対象に「着衣泳」の講習会を実施しました。泳げなくても仰向けになって、息をたっぷり吸いこめば浮き続けられ、呼吸もできることを参加児童全員が体験しました。

 

 

 

 

 

 

また、服を着たまま、靴を履いたまま水中に落ちた場合は、含んだ空気の浮力によって浮きやすくなること、ペットボトルなどの浮遊物をあごの下や腹部に持ってくるとより浮きやすくなることを確認しました。

このことを知っていれば、万一水中に落ちた場合も、冷静に対応できるだけでなく、助けを呼ぶために声を出すこともできます。自分の命を守るための方法を教えていただきました。

学習園の草抜きをする6年生

例年この時期になると、学習園は草が生い茂り、植えている野菜や花が隠れてしまうのですが、今年は清掃の時間に6年生が学習園の草抜きを継続的に行っています。

おかげで、薩摩芋やトマト、なすび、おくら、きゅうり、ピーマン、枝豆、ゴーヤ、落花生、花は向日葵や鳳仙花、瓢箪が伸び伸びと育っています。

救急法講習実施

6月13日(火)に本校教職員を対象に救急法(救命処置)講習を応急手当普及員の指導の下、実施しました。

早い対応と救急車が到着するまでの約5分間の胸骨圧迫をチームプレーで複数回実施し、実践力を高めました。

R5.6.2水害の記録

令和5年6月2日(金)大雨警報が9時20分に発表され、保護者様には大雨強風の中お迎えに来ていただき、ありがとうございました。

12時には学校周辺が水浸しとなり、午後2時には児童玄関や廊下の浸水が始まりました。残っていた職員で水・泥の掃き出しを行いました。

このページのトップに戻る