和歌山市立 山東小学校

歓声の中でのプール開き! 

6月22日(木)曇り空の中でのプール開き、プールに入っている

ときはそうでなくても、プールから出たときは少し肌寒く感じられた

ようです。それでも、子ども達は歓声をあげて泳いでいました。

社会見学に行きました(5年生)

6月16日(金)5年生は、神戸の人と防災未来センターとポートタワー、

大阪の毎日新聞社へ社会見学に行きました。

人と防災未来センターでは、地震からの復興と災害に対する備えを

学習しました。ポートタワーからは、貿易の拠点となる神戸港が一望

できました。

毎日新聞社大阪本社では、新聞のつくり方の説明をうけ、

編集しているところや印刷しているところを見学しました。

ポートタワーの近くでお弁当を食べ、とてもいい天気の中、

たくさんのことを学んできました。

 

田植え体験をさせていただきました(3年生・5年生・なかよし学級)

6月8日(木)、3年生・5年生となかよし学級とで田植え体験をさせて

いただきました。JAの方も入っていただき、学校近くの田を使わせて

いただきました。

最初は難しく感じていたようでしたが、次第に、土の心地よさを

感じている子どももいました。お米の話や質問コーナーもあり、

「楽しい」「またやりたい」という声があがっていました。

貴重な体験をさせていただきました。

 

プール掃除 行われる (5・6年生)

プール開きを6月22日(木)にひかえ、本日(6日)5・6年生による

プール掃除が行われました。



プールサイドをはいて、磨いて、プールの中を一生懸命こすって

いました。プールはとてもきれいになり、プール開きが楽しみです。

交流給食始まる

本校では、ペア学年でランチルームで一緒に給食を食べる

交流給食を行っています。今日は、そのはじめとして、6年1組と

1年1組が一緒に給食を食べました。


ペア学年は、6年と1年、5年と2年、4年と3年となっています。

全部の学級がそれぞれのペアの学年・学級で一緒に給食を

食べることになっています。

キッヅサポートスクール 2年生・5年生

6月1日(木)2年生と5年生を対象として、規範意識を高めるために

キッヅサポートスクールに取り組みました。

県の警察本部生活安全部少年課少年サポートセンタ―から2名の

職員が来られ、授業をしていただきました。


紙芝居やパネルを使いながら、2年生では、身近な問題から物事の善悪を

考えさせ、軽率な行動が相手を悲しませてしまうことがあることを、5年生では、

万引きなどの身近に起こる犯罪にふれ、社会の一員としてきまりを守ることの

大切さを学びました。

4年生 環境学習 市役所からの出前授業

5月30日(火)、4年生は市役所からの出前授業があり、

循環型社会やごみの減量について学びました。

リデュース(なるべくごみを出さない、使えるものは捨てない)

リユース(繰り返し使う)

リサイクル(分けて資源に) など3Rについて学びました。


資源として分けることが燃やすごみの減量につながることを

学びました。限りある資源をできるだけ少なく使い、繰り返し

利用できる社会(循環型社会)の大切さを学習しました。

6年生 紀伊風土記の丘での歴史学習

5月26日(金)さわやかなよい天気のもと、6年生は紀伊風土記の丘で

古墳や資料館の見学を行いました。


火起こし体験にも一生懸命取り組んでいました。


オリエンテーリングもクイズを解きながらみんなでまわり、

お弁当を自然の中で、おいしく食べていました。

 

 

スポーツテストの実施

5月23日(火)にスポーツテストを行いました。ソフトボール投げや

50m走、立ち幅跳びや上体起こし・反復横とびなどを行いました。



現代の子どもは、日頃から身体を動かす機会が減っています。

本校の児童もゲームなどに費やす時間が多いのが課題となって

います。健康のために、ご家庭と協力しながら身体を動かす機会を

多くできたらと考えます。

4年生の環境学習~青岸クリーンセンター・松田商店~

5月22日(月)4年生は、環境学習として、午前中は青岸クリーンセンターを

見学しました。


昼食は和歌山城の広場で食べ、午後は松田商店の見学を実施しました。



子ども達はゴミを分別することの大切さを学んでいました。家庭でもゴミの

分別について、ご協力をお願いいたします。

このページのトップに戻る