7月16日、待ちに待った夏祭りが開催されました!
毎年、隣接する小学校と合同で開催している夏祭り★
今年も、在校生・在園児をはじめ、ご家族やご友人の方々、地域の方々、大勢の皆様が足を運んでくださり、大いに盛り上がりました♪
幼稚園ブースとして出店したお店は「ポレポレはうすのパンダ焼き」「たからつりゲーム」「ハンドメイド雑貨」の3つ。

パンダ焼きは販売開始40分で完売するという大盛況ぶり★
かわいいパンダの形で子どもたちにも大人気!
8種類の味があるので、たくさん買っていかれるお客さまも多かったです。

毎年恒例のたからつりゲームも、子どもたちに大人気♪皆真剣な表情で景品を釣り上げていました!
御坊から来ていただいたハンドメイド雑貨のお店も好調だったようで、出店者さんも喜んでくれていました★
育誠会本部としても力を入れている夏の一大イベント。
最後まで無事に終えることができ、何より子どもたちの笑顔がたくさん溢れていたことに、育誠会としても大変満足しています!
最後になりましたが、前日準備含めお手伝いいただきました保護者の皆さま、出店してくださった「HandmadeFactory & mm。」の皆さま、ポレポレはうすの従業員の皆さま、ご協力いただき大変ありがとうございましたm(__)m
	 
	
	
	
	
		いよいよ夏休に・・
友達と楽しく過ごした1学期、子どもたちは心も体も大きく成長しました。
とくに入園したばかりのたんぽ組のお友達は、お家の人と離れるのが嫌で毎日泣いている
子もいたなぁって・・・今では懐かしい思い出です(*^_^*)
ばら組・あやめ組のお友達もすかりお兄さん・お姉さんの顔つきに・・とてもたのもしいです。
幼稚園でできたすいかもいただきました。よく遊んで、よく食べましたね。
 あやめ組はお船も作ったよ!!
あやめ組はお船も作ったよ!!
2学期、よりたくましくなって子ども達に会えるのが楽しみです。
 
 
 
 
	 
	
	
	
	
		自宅でコラージュやラッピング、色彩の教室などをしておられる近隣の方を講師としてお招きし、今回は石鹸にコラージュしラッピングする方法を教えていただきました☆

石鹸に専用のりを塗り、ペーパーナフキンを貼り付け、再度のりを塗り乾燥させ、最後にラッピングをして完成です。
同じデザインのペーパーナフキンでも、切り取る箇所や配置、好みやセンスによって、皆それぞれ違う作品になり驚きました!
細かい作業に皆真剣な表情…

未経験者ばかりでしたが、丁寧に教えていただき、初心者でも短時間で簡単に作ることができました♪
完成した作品は、どれも上手でとってもかわいらしかったです☆
材料も100円ショップなどで揃えることができ、手軽に作ることができます。

今回の講習では、石鹸にコラージュしましたが、上履きやスモック、ペットボトル、マグカップ、サンダルなど、あらゆるものをデコレーションできるそうなので、ぜひ色々なものに応用したいです☆
	 
	
	
	
	
		7月7日晴天
子どもたちが楽しみにしていた今日の日♡
お天気にも恵まれ、きっと今夜はおり姫・ひこぼし様のお星様が見れるかな・・・
そんなハッピーな日、雑賀崎の子ども達もめちゃくちゃハッピーな時間を過ごしました。
流しそうめんにゲーム、スーパーボールすくいと幼稚園がまるで、お祭り会場
 ごちそうぱっくんゲーム
ごちそうぱっくんゲーム
 わなげ
わなげ
 
  
  一番は、やはり「流しそうめん」
一番は、やはり「流しそうめん」 めちゃくちゃ盛り上がりましたから・・・・・・
めちゃくちゃ盛り上がりましたから・・・・・・
3歳児の食べっぷりには驚きました。
流れてくる最終の場所が一番食べれるって・・・賢い!!
ざるそうめん ここから一歩も動きませんでした。
ここから一歩も動きませんでした。
どの子もすごい食欲でした。
はい❤黄色の帽子が3歳児の子ども達です。ぜったいにこの席は譲れません。
	 
	
	
	
	
		いつも閲覧ありがとうございます☆
会長をさせてもらってる島村です。
夏も本番!
園では、プール遊びやどろんこ遊びなど、子供達の楽しそうな姿が見られます☆
少人数ならではの楽しい活動を、いつも考えて実施してくださっている先生方に感謝です!
そんな子供達の楽しそうな声をBGMに、役員を中心に夏祭りの準備をしています。
毎年行われてる小学校と合同の夏祭り♪
今年度は7月16日に雑賀崎小学校で開催されます!
今年度、幼稚園からは「たからつり」と葵町にある「ポレポレハウス」さんの「ポレポレ焼き」を販売させてもらいます☆

可愛いパンダの人形焼きの中に8種類の餡が入っています♪
私のオススメは「豆乳クリーム」です☆
美味しいですよ(*≧∀≦*)
そして!
今年は友人がママ友さん達とやっているハンドメイド雑貨「HandmadeFactory & mm。」さんが幼稚園ブースで出店してくれる事になりました!
御坊市を中心に活動されてるお店です☆

ピアスやイヤリング、ヘアゴムなど、本当に可愛い雑貨がたくさん!
キッズ雑貨も充実してます♪

みなさんこの機会に是非遊びに来てください☆
話は変わりますが。。。
先日、園のママさん達と「茶話会」という名のランチ会に行ってきました☆
今回の場所は「めんどり亭」。あっという間の時間でしたが、普段はあまり交流のない他のクラスのお母さん達とお話しできてすごく楽しかったです!
参加してくださったみなさん、段取りをしてくださった担当の副会長さん、本当にありがとうございました。
楽しい事が目白押しで保護者もウキウキです♪
いつもご協力してくださる保護者のみなさん。本当にありがとうございます!
これからもよろしくお願いします☆
育誠会会長 島村
とのこと。以上、会長さんからでした。
7月5日投稿
	 
	
	
	
	
		やごもおかげ様で、とんぼになって旅立って行きました。
でもなかなか飛ばないとんぼに「なんでとばへんの?」「とべやんのかな」
すると担任の先生に「お水の中にずっといたから羽をかわかしてるんよ」
と教えてもらうと、教えてもらった子どもたちは小さいクラスの子や、知らない友だちに
「羽かわかしてるんよ。みてみ」っと教えてあげる連鎖が続きました。
当然、「教頭先生、なんでとばへんか知ってる?」と聞いてくれたので
「あかちゃんとんぼやからかな」と答えると、ちょっと考えて「それもあるな・・・
でも水の中にいたから・・・・・・・」と担任の先生に教えてもらったことを、同じように教えて
くれました。
ちょっと考えて「それもあるな」の答えには、
うん?なんだってと先生の答えを聞いて自分で考えて
それもあるなと納得しての・・・返答にはとても愛おしくおもいました。
 
  
そして次に幼稚園にやってきたのは・・・
 園の前はすぐ海
園の前はすぐ海
 まわりにたくさんいますから・・・
まわりにたくさんいますから・・・
よかったら・・・軍手とバケツ持参で(*^_^*)
幼稚園にまたお友達が増えました。
もちろん魚もいますよ。エイだって・・・
 
 
	 
	
	
	
	
		雑賀崎幼稚園育誠会では年間3回〜4回の環境整備作業を行っています!
第一回は雨で中止になってしまった為、後日作業内容を2日に分けて行いました。
当日はたくさんの保護者の方に集まって頂き作業を進める事ができました♪
1日目はプール掃除、2日目には駐車場までの細道を整備しました。
2日とも雨上がりからの晴天。
蒸し暑い中 、園児達に安全な環境で過ごしてもらう為、保護者のみなさんが頑張ってくれました!


また 七夕の日に使う竹を男性の方で取りに行ってきました♪

6月27日投稿
	 
	
	
	
	
		雨のせいでのびるのびる草、木
本来日曜参観の後に清掃作業の予定をしてくださっていたのですが
あいにくの雨・・・
しかし、雨の止み間に「今日清掃作業するよ!」と頭にタオルを巻いて勇ましく
先頭をきってくださるPTAの役員さん。赤ちゃんをおんぶしながら作業に来てくださった
保護者のかたもいらっしゃいました。また、平日というのに何人かのお父さんまで・・・
おかげさまできれいになりました。ありがとうございました。
また、今年は七夕の日に流しそうめんをしようと提案したところ・・・思いが一致。
竹まで切って運んでくださいました。
保護者なくして園は運営できない。縁の下の力持ちの保護者の皆様に支えられながら、
子ども達の心に残る活動を今後もたくさんしていきたいと思います。
ありがとうございました。
 
  
 
	 
	
	
	
	
		梅雨まっ盛り・・・おかげで幼稚園の畑のお野菜たちは急激に育ち


毎日のように大収穫
子ども達も「きゅうりおっきくなってるー」
「トマト赤くなったよ」と知らせにきてくれます。収穫したらすぐに
てんぷらにしたり、さっと湯通しして野菜スティックにしてお塩をふって食べたり・・・ある日の
朝、警報が出て、またすぐに解除になった日、今日はピザにして・・・といちばん小さいクラスの
たんぽぽさんが、トマトを見つけて「今日はピザにして」と
リクエスト。「ジャガイモまだ残ってる」と言って、差し出すので
「洗ってきてください」と言うと、カレーパーティの時を思い出し、「はーい」と言って
ピカピカに洗ってきて
「お願いします」って(笑)

「かしこまりました」すると年中組のばらぐみの子ども達も
 「ピーマンの種とってあげる」と言って・・・実は去年、年少組の時にお願いしたことがあり、「やったことあるでなー」と言いながら得意満面にお手伝いしてくれました。
「ピーマンの種とってあげる」と言って・・・実は去年、年少組の時にお願いしたことがあり、「やったことあるでなー」と言いながら得意満面にお手伝いしてくれました。
経験って大事、食べるって大事、おいしいって一番心に残るのかも・・・
 
ちなみに梅ジュースも順調にできてきてます。
今日は給食お休みだけど、雨のおかげで、リクエストのピザが食べれました。


ちなみに、きゅうりとピーマンとジャガイモはカレー風味に炒めました。
 
	 
	
	
	
	
		地域の方や保護者の方のご協力で集まった、たくさんのアルミ缶の仕分けや、新聞紙・ダンボール等の整理作業を行った後、業者の方のトラックに積み込みました。
この収益は、園児や園に必要な物を買ったり、行事等で子供達のために使用します!

6月22日投稿