ニュース和歌山に掲載していた「ウサギ要りませんか?」のメッセージ。
早速、園長が飼い主の方に電話をして、小さいウサギをいただけることになりました。
今、とても可愛い赤ちゃんウサギが岡山幼稚園にはいます。
私たちも毎日、ウサギに癒されています♡
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以前から幼稚園にいるウサギのチョコちゃんも嬉しそうです。
Okayama Kindergarten
修了を控えて5歳児・こすもす組の子供たちは、寂しい気持ちもありながら、残りの園生活を楽しもうとする姿があります。
こすもす組の子供たちから「給食、食べられるのも後少しやなぁ」「給食をつくし組さんとすみれ組さんのみんなで食べたいな」「幼稚園の給食を作ってくれた先生もみんなで食べたい!」などという思いがありました。
クラスみんなで話し合って、3月6日(水)全園児と職員で給食を食べることになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「揚げパン、めちゃ美味しい」「ありがとう」と調理員さんにお礼の言葉をかける子や「全部、牛乳飲めたよ」「おかわり」と、喜んでいつもよりたくさん食べる子もいました。
みんなで食べた給食はとても美味しかったです。たくさん作ってくれた給食は、全部空っぽになりました!!
食べ終わった後は、こすもす組の子供たちが、楽しく遊戯室の拭き掃除をしピカピカにしてくれました。片付けありがとう☆
![]() |
![]() |
2月27日(火)5歳児・こすもす組が和歌山大学教育学部附属小学校の学校探検に行きました。3つのグループに分かれて、校内見学をさせてもらいまsた。1年B組の子供たちが「ここは、保健室です。頭が痛くなったり、しんどくなったら行く部屋です」「給食室です。いい匂いがしてくるよ」など、こすもす組の子供たちにもわかるように説明をしてくれました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
探検の後は、小学校の大きな遊具があるプレイランドで遊びました。
「グラグラしてるよ」「高い所に登れたよ」「僕もやってみたい」と挑戦しようとする姿もありました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一年間交流したことで、子供たちの心には″嬉しかった”″楽しかった”″まだまだ一緒に遊びたい”など、1年生に親しみの気持ちや感謝の気持ちがふくらみました。
一人一人、自分の気持ちをプレゼントに込めてペアの友達に渡しました。1年生からは、自分たちが朝顔の種をプレゼントしてくれました。
来年度も子供たち同士の心のつながりを大切にした交流ができるといいなぁと思います。
2月21日(水)大阪府堺市にある『ビックバン』までお別れ遠足に行きました。
屋内施設のため、天候にかかわらずに安心して楽しむことができました。
到着後、5歳児は巨大ジャングルジム「遊具の塔」に登りました。行くまでは「怖くてできないかもしれない」と話していた子もいましたが、友達や教師がいることで楽しみながら挑戦する姿が見られました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3歳児・4歳児はからくりサーカスやエクスプロラトリアムコーナーで、「おもしろい」「もっとやりたい」「こっちで一緒にしようよ」と心を弾ませ楽しむ姿が見られました。また、昭和の街並みを再現した場所では、「いらっしゃい」とたこ焼き屋、駄菓子屋などのお店の人に変身。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昼食後は、3階アストロキャンプの場で全園児、骨格の岩山や大きなワニの模型には「キャー」など歓声をあげて汗だくになって遊んでいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2月16日(木)今年度、最後の保育参観がありました。
3歳児・つくし組はピアノの曲に合わせて表現遊びをした後、フルーツバスケットをしました。友達の言葉を聴いて「次はイチゴ」「また、ブドウ!?」とお引越し。
椅子の数を減らさずに行ったことで、みんな座ることができ、安心してニコニコ笑顔で楽しみました。「なんて優しいフルーツバスケットなんでしょう!」と保護者の方も喜んでおられました。
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
4歳児・すみれ組はしっぽ取りをしました。自分のお尻につけたしっぽが取られても、繰り返し続けられるようにカゴの中には予備のしっぽがたくさん。最後は、保護者の方とすみれ組で対決。子供たちは保護者の方が一緒に走って遊んでくれたことがとても嬉しかったようで、笑顔があふれていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5歳児・こすもす組は、一人一人が自分の好きなことや得意なこと、頑張っていることをお家の方に披露しました。その内容は、人形劇、ダンス、鉄棒、コマ回しでどの子の顔もキラキラと輝いていました。最後に、子供たちから心のこもった歌や手紙をもらって保護者の方が思わず涙ぐむ姿も見られました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |