5歳児こすもす組が、給食参観をしました。本日のメニューは、そぼろ丼と味噌汁です。岡山幼稚園は、給食室を完備しているので、調理員さんが、子どもたちが食べやすいように具材を切ってくれたり、温かいまま運んでくださったりと、とても配慮をしてくれます。今日はおうちの方も試食会をしました。おうちの方も「食べやすいように切ってくださって、うれしいです」「子どもたちも喜んで食べていたので、安心しました」と、感想をいただきました。



5歳児こすもす組さんが、園庭にひまわりの種を植えました。小さな小さな種を大事そうに手の上にのせて、「きれいなお花になってね」と、声をかけていました。どんなお花になるのかな。夏が待ちどおしいですね。

こんなに小さな種だよ。 大きくなってね。待ってるよ!
5歳児こすもす組が附属小学校のお庭にお散歩に行ってきました。 幼稚園の園庭よりも、大きなたくさんの木がありました。 葉っぱのいい匂いがしました。まつぼっくりのお土産もありました。 校庭からは、和歌山城も見えました。「今度、あそこまで、遠足でいくんだよ」「楽しみだね」

年長さんのお兄さん、お姉さんがお部屋まで迎えに来てくれました。
遊戯室で、歌のプレゼントをしてくれました。
かわいいきらきらひかったメダルもプレゼントしてくれました。
年長さんの心のこもったプレゼントは本当にうれしかったみたいです。これから、仲良く一緒に遊ぼうね。


みんなひとつおおきいクラスになりました。あたらしい先生とお友だちとの出会いです。
どんな楽しい一年になるのか楽しみですね。
あたらしい名札になったよ!!


先生に新しい名札をつけてもらいました。

1月28日のお店ごっこに向けて、開店準備をしています。
6グループに分かれて、どんなお店にしていくのかを相談しています。「お店の名前は?」「材料はどうする?」 今、みんなで、アイデアを出し合っているところです。
さあ、どんなお店が出来上がるのでしょうか!楽しみにしてくださいね。






お茶の先生のところで、今年はじめてのお茶会にいってきました。
床の間には、「結び柳」が飾られていました。新年には縁起のいいものだそうです。
お茶菓子は、季節のお菓子「椿」でした。





おもちつきをしました。ぺったんぺったんみんなで、おもちをつきました。
やわらかくて、美味しいおもちができました。
お父さんやお母さんたち、たくさんのお客さんも一緒に手伝ってくれました。
本当にありがとうございました。

