毎年、博物館の七夕セレモニーの笹飾りに岡山幼稚園が参加しています。今年も、子供たちが作った笹飾りや願い事の短冊を飾りに行きました。飾りつけが終わった後、子供たちのお願いごとが、天のおほしさまに届くように♪きらきらぼし♪と♪たなばたさな♪を歌いました。みんなのお願いごとがかないますように・・・・
カテゴリー: おかやまNEWS
歯磨きしようね
夏野菜の苗を植えました
親子遠足たのしかったね
春の親子遠足に和歌山城に行ってきました。年長組は、天守閣にのぼりました。天守閣の中では、『いしおとし』の場所を見たり、瓦にのせてある『もも瓦』を見つけたりしました。下では、おうちの方が、ハートのマークを人文字のように作ってくれていました。みんなで、「やっほー!!」と、大きな声で呼びかけました。帰り道、いろいろな大きな楠木をみつけました。その中でも一番大きい楠木の大きさを測ってみました。すると、こすもす組が円になれるくらいの大きさでした。大昔からずっとこの地で生きていたのだと思うと和歌山城の歴史を感じました。年少・年中組は、動物園にいきました。見つけた動物があれば、カードにシールをはりました。そのあとは、おうちの方と一緒においしいお弁当をいただきました。
給食がはじまりました。
つくしぐみさん よろしくね
博物館に絵を展示してもらいました
かぶが大きくなりました。
おにはそと~ ふくはうち~
おみせごっこ いらっしゃいませ~
保育参観に全園児でお店ごっこをしました。いつも体操やお掃除をしている異年齢のチームでお店を開きました。
子供たちがやりたいお店をみんなで決めてからは、どんな品物を作るかを考えたり、お客さんにたくさん買ってもらえるようにそして楽しんでもらえるように工夫したり、それぞれのお店がアイデアをたくさん出し合いながら進めていきました。
当日は、各お店の手づくりのチケットをおうちの方に渡して、お店に来てもらいました。「いらっしゃませ~」
「ここはげーむやさんですよ」「お魚釣りは楽しんだ後は竿をこの入れ物になおしてください」「パンケーキと何のジュースがいいですか」子供たちは、お客さんのとのお店のやり取りを楽しんでいました。
































































