和歌山市立 岡山幼稚園

親子遠足たのしかったね

春の親子遠足に和歌山城に行ってきました。年長組は、天守閣にのぼりました。天守閣の中では、『いしおとし』の場所を見たり、瓦にのせてある『もも瓦』を見つけたりしました。下では、おうちの方が、ハートのマークを人文字のように作ってくれていました。みんなで、「やっほー!!」と、大きな声で呼びかけました。帰り道、いろいろな大きな楠木をみつけました。その中でも一番大きい楠木の大きさを測ってみました。すると、こすもす組が円になれるくらいの大きさでした。大昔からずっとこの地で生きていたのだと思うと和歌山城の歴史を感じました。年少・年中組は、動物園にいきました。見つけた動物があれば、カードにシールをはりました。そのあとは、おうちの方と一緒においしいお弁当をいただきました。

 

給食がはじまりました。

本年度から、自園給食がはじまりました。朝から、幼稚園の中は、給食のいい匂いがしています。

「なんの匂いかな。おいしそうなにおい!!」「給食楽しみ~!!」子供たちも給食の時間を楽しみにしていました。今日のメニューは、カレーライス、いちこ、グリーンサラダ、牛乳です。

「いただきまーす!!」「すっごくおいしいなあ」「おかわりしようっと!」みんな、おいしくいただきました

 

 

つくしぐみさん よろしくね

今日は対面式です。5歳児のこすもす組が「なかよくしてね」の気持ちをこめてかわいいあひるのペンダントをプレゼントをしてくれました。首ににかけてもらって、みんなニコニコです。3歳児つくし組も「かわいい。ありがとう」と、とてもうれしそうでした。お帰りの時に、「お兄ちゃんがね。くれたんよ」と、おうちの人に見せてあげている子供もいました。

かぶが大きくなりました。

年長組が秋に植えた小かぶがおおきくなりました。赤カブと白カブの二種類ができました。「もってかえろうか?」

「でも、みんなの分ないかもしれないね」「じゃあ、幼稚園でたべる?」「どうやったらおいしいのかな」

「お漬物は?お昼ご飯のときにたべたらどう?」みんなで、相談した結果、かぶを薄く切って塩と昆布茶をいれて、

お漬物にしていただきました。「とってもおいしかったね」

 

 

おにはそと~ ふくはうち~

2月2日に節分の会をしました。節分の意味を教えてもらったり、節分のときに飾るいわしのにおいは鬼が苦手なので、ひいらぎと一緒に玄関に飾ったり、恵方まきを食べてみんなの幸せをお願いしたりすることなどを教えてもらいました。

そして、みんなの心の中にいる鬼さんの話も聞きました。そのあと、自分で作った鬼のお面をかぶって、みんなで、豆まきをしました。「○○ちゃんの中にいる泣き虫おにさんにお豆さん投げてあげるね」「おにわ~そと~!!」友達同士で、豆まきをして、自分の中にいる鬼さんに投げてもらいました。「あ~すっきり~ した」

おみせごっこ  いらっしゃいませ~

保育参観に全園児でお店ごっこをしました。いつも体操やお掃除をしている異年齢のチームでお店を開きました。

子供たちがやりたいお店をみんなで決めてからは、どんな品物を作るかを考えたり、お客さんにたくさん買ってもらえるようにそして楽しんでもらえるように工夫したり、それぞれのお店がアイデアをたくさん出し合いながら進めていきました。

当日は、各お店の手づくりのチケットをおうちの方に渡して、お店に来てもらいました。「いらっしゃませ~」

「ここはげーむやさんですよ」「お魚釣りは楽しんだ後は竿をこの入れ物になおしてください」「パンケーキと何のジュースがいいですか」子供たちは、お客さんのとのお店のやり取りを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災クリスマスに参加しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年長組が郵便局の主催で

消防局の音楽隊の演奏で、

クリスマスソングを歌いました。

「ジングルベル」♪「赤鼻のトナカイ」を元気よく歌いました。

そのあと、サンタさんと、トナカイさんからプレゼントをいただきました。

防災のお話も聞かせていただき、火事に気をつけて、たのしい年末年始を過ごしたいと思います。

お楽しみ会にサンタさんが来てくれたよ

今日は子供たちが楽しみにしていた『お楽しみ会』でした。朝、登園すると、みんなのお部屋に飾っていた靴下がありません。

「先生~みんなの靴下がなくなってるよ~」みんなおおさわぎ!!年長組は「わかった!!サンタさんがもっていったのかも」

お楽しみ会の途中で、どこからか鈴のおとが・・・「あれ!あれ!」「なんだろう?」

「メリークリスマス!!」なんとサンタさんが来てくれました。「わーサンタさんだー!!」みんな大喜び!

サンタさんから、一人一人プレゼントをいただきました。「サンタさん、来年もまたきてね~ありがとう!!」

 

 

 

 

大根を収穫しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大根の収穫をしました。

幼稚園には、畑がないのですが、大きなプランターで大根を育てていました。

小さかった種を夏休み明けに植えてから、毎日お水をあげてみんなで大事に育ててきました。

「うんとこしょ!どっこいしょ!」と掛け声をかけながら、力いっぱいぬきました。

「やったー!!ぬけたー!」「おでんにしようかな」「ママにお料理してもらおう」と、一人一本おうちへもって帰りました。

 

 

 

このページのトップに戻る