6月21日(火)、「英語」「紙芝居」「護身術」「マジック」「絵本」のゲストティーチャーが来てくださいました。異年齢児が混ざり合って、わくわくタイムで、様々な活動を楽しみました。
英語では、ライアン先生が話した言葉と絵が合えば、〇をしていくビンゴゲームや英語の歌を歌ったり、部屋の中にある色見つけをしたり、楽しく英語に親しみました。
![]() |
![]() |
![]() |
紙芝居では、「もっと読んで欲しい」という子供たちもいて、大盛況でした。3歳児にとっては、2時以降に幼稚園で活動することが初めての子もいて、心地よい先生の声を聞き、ウトウトする姿もありました。
![]() |
![]() |
護身術では、中村先生が「護身術って知ってる?」と聞くと、5歳児の子供たちは「悪い人から自分を守るためのやり方」と答えていました。”こういうことをやってみたい”と思いもあり、先生の話をよく聞き、実際に力強いキックやパンチを披露していました。
![]() |
![]() |
![]() |
マジックでは、自分たちが新聞紙や輪ゴムを使って、技を披露できるように教えてもらいながら、根気強く取り組む姿が見られました。
絵本では、ゆったりとした空間の中で、読み聞かせをしてもらったり、自分の好きな本を先生に話したりしながら、絵本に親しむ時間を共有していました。
ゲストティーチャーの先生方、ありがとうございました。