おうちの方のお弁当はうれしいものですね。おうちの方も子どもたちが食べやすいように小さくお箸でつかめやすいようにおにぎりをしてくれたり、食べられる量を考えてくれたりと、工夫してくれています。おうちの方の愛情がいっぱいつまったお弁当。今日もおいしくいただきます。



冬のおわりに植えたじゃがいもを4歳児、5歳児でほりました。 プランターで育てたので、職員もうまく育つか心配でしたが、ほってみると大きなものもがてきていました。 ほったあと、5歳児が、大きいものと、小さいものに分けてくれました。大きいものはカレーパーティーに使います。小さいものはお家にもって帰ります。「ポテトチップスにしてほしいな」「ウインナーと一緒にたべたらおいしいよ」と言いながら、もって帰るお芋を選んでいました。


4歳児すみれ組が給食参観を行いました。本日のメニューは、パン、牛乳、カレーうどん、コーンとわかめのサラダです。子どもたちはカレーうどんが大好きです。みんなおいしくいただきました。おうちの方も試食会をして子どもたちと同じメニューをいただきました。「カレーの辛さもちょうどいいですね」「おうちではサラダは、たべないけれど、幼稚園では美味しそうに食べていますね。幼稚園では、先生やお友達と一緒にいただくので、自分の少し苦手なものでも食べられているのですね」 給食では、みんなで、楽しくいただく雰囲気が、よりおいしくしてくれているのですね。



3歳児つくし組がミニトマトを植えました。植木鉢に、いつもの砂場で使う土とは違う、栄養たっぷりのふわふわした土を自分で入れました。「なんか、ふわふわしている」「黄色い花があるよ」「トマトって赤いで」「早くあっかくなってよ」 かわいいトマトさん、早くでてきてね。つくしさんが楽しみ待っています。

5歳児こすもす組が、給食参観をしました。本日のメニューは、そぼろ丼と味噌汁です。岡山幼稚園は、給食室を完備しているので、調理員さんが、子どもたちが食べやすいように具材を切ってくれたり、温かいまま運んでくださったりと、とても配慮をしてくれます。今日はおうちの方も試食会をしました。おうちの方も「食べやすいように切ってくださって、うれしいです」「子どもたちも喜んで食べていたので、安心しました」と、感想をいただきました。



5歳児こすもす組さんが、園庭にひまわりの種を植えました。小さな小さな種を大事そうに手の上にのせて、「きれいなお花になってね」と、声をかけていました。どんなお花になるのかな。夏が待ちどおしいですね。

こんなに小さな種だよ。 大きくなってね。待ってるよ!