今日は5の2がランチルーム給食の日でした。
11月18日の給食
★キムチチャーハン
★牛乳
★揚げシュウマイ
★中華スープ
ランチルーム給食ではスペシャルメニューで
ミンチカツとりんごが提供されました。
りんごはシナノスイートというりんごを食べました。
子どもたちは「甘くておいしい!」ととても好評でした。
栄養教諭から食事のマナーについてのお話があり、
ひじをつかないで食べようととても意識していました。
今日は5の2がランチルーム給食の日でした。
11月18日の給食
★キムチチャーハン
★牛乳
★揚げシュウマイ
★中華スープ
ランチルーム給食ではスペシャルメニューで
ミンチカツとりんごが提供されました。
りんごはシナノスイートというりんごを食べました。
子どもたちは「甘くておいしい!」ととても好評でした。
栄養教諭から食事のマナーについてのお話があり、
ひじをつかないで食べようととても意識していました。
11月15日(金)2年生秋の遠足 南海電車で、和歌山市民図書館と野島牧場へ向かいました。
和歌山市民図書館では、読み聞かせや館内の説明、書庫の見学をさせてもらいました。自由時間には、興味を持った本を手に取り、お気に入りの場所で読書を楽しんでいました。昼食は、開放的な屋上広場で、愛情たっぷりのお弁当やおやつを食べ、友達との仲を深めることができました。
午後には、八幡前駅で下車し、野島牧場へ。待ちに待った二度目の訪問です。先日収穫したさつまいものつるを牛にあげました。おいしそうにもりもり食べてくれる牛に、子どもたちも大喜びでした。「また、行きたい。」「牛と友達になれた気分。」「今日の遠足、最高!」と満足した表情を見ることができました。
11月14日の給食
★ごはん
★牛乳
★クジラ肉の竜田揚げ
★梅肉和え
★さつま汁
今日はかぜにまけないこんだての日でした。
くじら肉は和歌山県の太地町のくじらを使っています。
子どもたちにも人気のメニューです。
梅肉和えはキャベツと小松菜を梅肉などで和えています。
かぜ予防のビタミンCがふくまれています。
みんなでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
11月13日の給食
★和歌山の小麦パン
★牛乳
★ポークビーンズ
★グリーンサラダ
今日のパンは和歌山県産の小麦を使ったパンでした。
和歌山市の山口地区、貴志地区や海南市で育てられた小麦を使いました。
子どもたちからは「おいしい」「やわらかい」などの感想がありました。
普段食べているパンとの違いを楽しみながら、
給食を食べました。
11月11日の給食
★ごはん
★牛乳
★とり肉のから揚げ
★ピリ辛もやし
★中華風たまごスープ
今日は5の1はランチルーム給食でした。
5の1はランチルーム給食のスペシャルメニューで
★ミンチカツ
★りんご
が提供されました。
今日はシナノスイートというりんごを食べました。
シャキシャキとした食感で甘くておいしかったです。
子どもたちもおいしかった、おなかいっぱいととても喜んでいました。
ランチルーム給食では食べる前に栄養教諭から
食事のマナーについてのお話があります。
食事のマナーはみんなで気持ちよく食事をするために大切なルールです。
「ひじをついて食べない」「口の中に食べ物を入れたまま話さない」など、
子どもたちもマナーを意識して給食を食べていました。
みんなでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
今日の給食は
★パン
★牛乳
★カレーうどん
★炒めなます
それに加えて、ランチルーム給食のスペシャルメニューで
6の1は ミンチカツとりんごが提供されました。
ランチルーム給食で使われたりんごは「シナノスイート」という
品種でした。シナノスイートは食感がシャキシャキとして、甘くて
おいしい品種のりんごです。りんごの旬は秋から冬にかけてです。
ランチルーム給食ではこうした旬の果物を提供して、子どもたちに
旬の果物の紹介をしています。
みんなでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
今日の給食は
★ごはん
★牛乳
★肉じゃが
★酢の物
★ひじきのふりかけ
ひじきのふりかけはちりめんじゃこ・ひじき・ごまを炒めて、
調味料で味付けして作っています。
ちりめんじゃこは西脇漁港でとれたしらすから作られたものを使っています。
ごはんとの相性も良く、子どもたちはおいしいとたくさん食べていました。
みんなでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
今日の給食
★ごはん
★牛乳
★筑前煮
★ごまあえ
★梅干し
今日は梅干しで元気!!キャンペーンという取り組みで
和歌山県から梅干しがプレゼントされました。
梅干しは田辺市で収穫された梅の実から作られています。
梅干しに含まれているクエン酸には体のつかれをとる働きなどがあります。
子どもたちもごはんと一緒に食べていました。
みんなでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。