和歌山市立 西脇小学校

七夕の日のこんだて~星がいっぱい!~ 

7月7日(金)の給食

☆パン

☆牛乳

☆星のコロッケ

☆グリーンサラダ

☆七夕スープ

☆七夕デザート

 

 

 

 

 

 

 

今日は七夕の日の献立でした。

七夕にちなんで、星の形をしたメニューが登場しました。

コロッケはいつもの丸い形ではなく、星の形をしたコロッケで子どもたちも

かわいい!と言って食べていました。

七夕スープに使われているオクラは切ると断面が星の形をしています。

みんなでおいしくいただきました。

 

食育月間について

6月は食育月間でみんなで食育を推進していこうという月です。

西脇小学校では6月12日から23日の間で各クラスが考えた給食の目標を達成して

たくさんのりんごを実らせる「きゅうしょくだいす木」という取り組みをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれのクラスで実らせた数に応じて表彰状(金賞・銀賞・銅賞)も渡しました。

表彰状をもらって子どもたちもとても喜んでいました。

これからも給食をたくさん食べて元気に学校生活を送ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月28日と29日の給食

6月28日と29日の給食について紹介します。

6月28日の給食

☆ナン

☆牛乳

☆キーマカレー

☆わかめとキャベツのサラダ

 

 

 

 

 

 

 

この日はいつものコッペパンではなく、ナンという

インドやイランで有名なパンです。ナンをちぎって

カレーにつけて食べます。給食ではナンを出すことが少ないので、

「いつものパンと違う!」「ナンや!」「ナンって何なん?」と

子どもたちもとても喜んで食べていました。ナンとカレーの組み合わせも

「おいしい!」と言ってたくさん食べていました。

ナンをおかわりする子も多く、ナンの残食もほとんどありませんでした。

 

6月29日の給食

☆ごはん

☆牛乳

☆鯨肉の竜田揚げ

☆ゆかりあえ

☆豚汁

 

 

 

 

 

 

 

鯨肉は和歌山県太地町でとれた鯨を使っています。

鯨肉には他の肉と比べて鉄分がたくさん含まれています。

ゆかりあえはふりかけでよく使うゆかり粉を和え物に使ったメニューです。

ゆかりあえとごはんを一緒に食べるとゆかりごはんみたいやなと

言っておいしそうに食べている子がいました。

 

 

 

 

今日の給食 ~じゃばら~

6月23日の給食

☆黒糖パン

☆牛乳

☆コーンシチュー

☆パインサラダ

☆じゃばらゼリー

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食ではデザートにじゃばらゼリーがついていました。

じゃばらは和歌山県の北山村の特産品です。

じゃばらは酸味の中に少し苦さを持つ果物ですが、

ゼリーで食べるじゃばらはさわやかな味がして、ほんのりとした

甘さがおいしかったです。

子どもたちも今日のデザートに興味津々で、給食を食べる前から

「じゃばらってどんな味?」「じゃばらってどういう意味?」

と聞いてくる子どもが多かったです。

 

 

 

 

 

じゃばらについてのビデオを視聴した後に、実際に食べてみると

「おいしい!」や「レモンスカッシュみたいな味がする!」と

レモンに味が近いかもしれないという子どもの意見をよく聞きました。

じゃばらの苦みを感じてか、「甘いけど少し苦かった」と言っていた子どももいましたが

「おいしいから全部食べた!」と続けて言ってもくれました。

今日のじゃばらゼリーは和歌山県からのプレゼントでした。

今後給食を通して和歌山県の特産品の味を子どもたちに知ってもらえたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(子どもセンター行事)和菓子作り体験がありました。(R5,6,17)

6月17日(土)、子どもセンター行事で和菓子作り体験がありました。

今年は久々の和菓子作り体験が復活し、子供たちはとても楽しく活動しました。

学校の家庭科室で紫香庵の方が講師に来てくださいました。

練りきりや餡は職人さんが大切に作ったものだから大切に扱うこと、もし落としてしまったら自分で「落としてしまってごめんなさい。もうひとつください」と言いに来ることなど、礼儀についても教えてもらい、和菓子作り体験がスタートしました。

和菓子はピンクのかわいいお花です。

練りきりを練ったり丸めたりしてかわいいお花を作りました。

布巾や竹串、ざるなどの道具を使いました。

終わった後、道具を大事にすること、片付けをきちんとすることなどのお話もしてくださいました。

最後にポルトガル語で「ありがとう」と「さようなら」を教えてもらって体験教室を終えました。

なかなかできない体験で楽しく活動することができました。

講師の先生、準備してくださった保護者の方、ありがとうございました。

(4年生)ゴミについての学習をしました。

4年生が社会科の学習でゴミについての学習をしました。

遠足ではゴミ処理場や松田商店に行きました。

学校にはパッカー車がやってきました。

パッカー車を間近に見ることができて、子供たちは大興奮でした。

ゴミの中に水分が残っているペットボトルが入っていると、パッカー車で収集するときに爆発してとても危険なのだそうです。

実際に水の入ったペットボトルをパッカー車に入れるところも見せてもらいました。

(2年生)町探検へ行きました。(R5,6,13)

6月13日(火)2年生が町探検に行きました。

西脇小学校の校区の中にある、行ってみたいところを6つの班に分かれて探検してきました。

カフェ、しらすのお店、パン屋さん、郵便局や幼稚園、駅にも行ってきました。

そこで出会う方々に質問して、見たり聞いたりしたことをもとにさらに学習を進めていきます。

たくさんのヒミツを発見して帰ってきたようです。

どんなヒミツを見つけてきたのか、みんなで話し合うのが楽しみですね。

(1年生)野菜の勉強とさつまいも植え

1年生の生活科で野菜の勉強をしました。

毎年畑の事や野菜のこと等を教えてくださる先生が来てくださいます。

今年も1年生のためにたくさんの野菜を持ってきてくれました。

まずはいろいろな野菜の名前を教えてもらい、野菜の勉強をしました。

中には珍しい赤いそら豆もありました。

その後、畑へ行ってさつまいもの苗を植えました。

とっても立派なさつまいもの苗をたくさん準備してくださっていて、

みんなで植えました。

畑の土はふかふかでとても気持ちが良くて楽しかったですね。

さつまいもの収穫が楽しみです。

(6年生・育友会)プール掃除(R5,6,9)

6月9日(金)に6年生と育友会保体部さんでプール掃除を行いました。

6年生はプールの中を、育友会の方で階段や更衣室、トイレの掃除をしてくださいました。

おかげでプールがとってもきれいになりました。

これからプールに入るのが楽しみですね。

(5年生)みなべ町の梅農家さんに社会見学に行ってきました。(R5,6,1)

6月1日にみなべ町の梅農家さんに社会見学に行ってきました。

梅農家さんで収穫体験や梅の有機栽培のお話おにぎり作り体験などをさせてもらいました。

梅栽培での大変なことや工夫していることなど、たくさんお話を聞いて体験をしてとても有意義な社会見学でした。

自分で握ったおにぎりもおいしかったですね。

6月14日には5年2組で梅について調べたり考えたりしたことを社会科の授業で発表し、みんなで梅づくりについて考えました。

6月21日には5年1組でも社会科の授業があります。

見たり聞いたり体験したことがとっても勉強になったようです。

これからさらに梅について考えていく授業があるそうです。

5年生がどんなことを考えていくのか、これからの学習も楽しみですね。

このページのトップに戻る