和歌山市立 西脇小学校

シュッシュッシュッ ブラッシング指導

和歌山県歯科衛生士専門学校の学生さんによるブラッシング指導がありました。

食事の時には

・一回につき30回は噛むこと

・目と耳と鼻と下で味わうこと

が大切だと教わりました。給食では早食いになってしまっている子たちは

「やばい!今日から気をつけよっと!」とつぶやいていました。

 

ブラッシングの仕方では、まず自分の歯に合った歯ブラシについて教えてもらいました。

大きな前歯2本分の大きさの歯ブラシが、自分に合った歯ブラシだそうです。

大きな歯ブラシを持っていた子もたくさんいて、驚いていました。

 

歯のどこを磨くかで歯ブラシの持ち方、磨き方が違います。

特にかみ合わせ部分は力を入れて磨きます。

6年生は永久歯に生えかわっている子もたくさんいるので、今日学んだことをお家でも実践して、歯を大切にしてほしいです。

歴史に触れる~まが玉づくり~

紀伊風土記の丘のエキスパートを招いて、まが玉づくりをしました。

昔は魔除けなどのために作られていたまが玉。

その不思議な形は、月をまねてつくられた、や

赤ちゃん(胎児)の様子をまねてつくられた、といった諸説あるそうです。

 

子ども達はまが玉の形にするため、3種類の紙やすりを使い分け、削っていきました。

やすりを動かしたり、石を動かしたり、持ち方を変えてみたりと、

工夫しながら、つるんとしたまが玉に仕上げることができました。

 

出来上がったまが玉にみんな満足そうで、首からかけて帰った子がたくさんいました。

お家でもぜひ大切にしてくださいね。

戦争のおそろしさ、平和の大切さを学んだ平和集会

先日平和集会が行われました。6年生は特攻隊について学習し、特攻隊について全校に発表しました。

特攻隊は片道分の燃料しかもたず、敵船に向かって自爆するというもので、

たくさんの命が奪われたことや、10代の若い兵隊がたくさんいたことなどを伝えました。

「もし自分が出撃しなければならなかったら・・・」

ということも全校に考えてもらいました。

 

二度とこんな悲しいことを繰り返してはいけない、と感じた6年生。

発表の最後には、そんな想いを込めて「HEIWAの鐘」を合唱しました。

 

子ども達が大人になった時、平和な世界であってほしいと思います。

1年生と!浜遊び♪

1年生とペアで浜遊びに行きました。天候にも恵まれ、磯ノ浦に歩いていくだけで汗だくになっている子もたくさんいました。

 

まずは、1年生と砂遊びです。砂のお城をつくったり、ひたすら砂を掘り続けたり、

1年生と一緒に楽しく遊ぶことができました。

6年生らしく、1年生がしたいことを聞いて、一緒に手伝っている姿がステキでした。

 

1年生が帰ったあとは、いよいよ海に入ります。

波に乗ってプカプカ浮いたり、水をかけあったりと、遊び方はさまざまです。

小学校最後の浜遊び、ぞんぶんに楽しんだ子ども達でした。

 

お手伝いしていただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

「税金」ってなに?

西脇中学校の生徒さんによる租税教室がおこなわれました。

そもそも「税金」ってなに?という子ども達。

小学生にも分かるように、パワーポイントやクイズで楽しくお話してくれました。

 

税金なんてなくなればいいのに、そう思っていた子ども達ですが、

私たちが安全に暮らすことができるしくみや、教育、道路など、たくさんのことが税金でまかなわれていることを知りました。

ちなみに、学校を建てるためにはおよそ14億円必要だそうです。税金の制度があるからこそ、学校に通うことができていることに気付きました。

14億円という大きな数字はなじみがありませんが、1億円の重さを体験しさせていただきました。

ジュラルミンケースを見るのも触るのも初めてな子ども達。

「うわぁ、ドラマでよく見るやつや!」と興奮気味にその重さを体験していました。

 

6年生初仕事!

6年生、小学校最後の1年がスタートしました。

6年生として最初の仕事は「入学式の準備」です。

体育館の椅子ならべをはじめ、トイレや廊下の掃除など、新入生のためにテキパキ準備をしていきます。

「先生!次はどうしたらいい?」

「何かほかにすることある?」

と、やる気満々な子ども達。

新入生が気持ちよく入学式を迎えられるよう、心を込めて準備をする姿はとても頼もしかったです。

これからの1年がとても楽しみな6年生です!

振り返りジャーナル!

6年生は毎日「振り返りジャーナル」というものに取り組んでいます。

 

「振り返りジャーナル」とは、毎日テーマを決め、そのテーマについて自分の考えや思いを書いて一日を振り返るものです。

5分程度で書くことができる簡単な振り返りですが、子ども達の本音が見えてきます。

 

思春期まっただ中の子ども達。良いことも悪いことも、自分の思いを素直に表現し、自分の思いに気付く時間にしていきたいですね。

 

楽しかったペア遠足♪

6年生は1年生と一緒に四季の郷公園に春の遠足に行きました。

バスの中では1年生に「水筒はここに置いてね。」「もし気分が悪くなったら言ってね。」と、優しく話しかけていました。

四季の郷公園に着いてからは、1年生が遊びたい遊具にずっと後ろからついていく6年生。

迷子にならないように見守りつつ、1年生が楽しく過ごせるように考えて行動していました。

 

1年生とどんな話をするか、どんな風に接したらいいか緊張していた子もたくさんいましたが、しっかりと6年生としての役割を果たしてくれました!

これからもっともっと仲を深めていってくださいね!

紀伊風土記の丘で古墳時代体験!

紀伊風土記の丘へ社会見学に行ってきました。

火おこし体験では、火をつける大変さを体験し、今の時代がどんなに便利か実感したようです。

煙がおこった時は思わず「やったぁ!!」という歓声が聞こえてきました。

また、資料館の見学では、和歌山からたくさん出土した埴輪や銅鏡といった古墳時代の道具に見入っていました。はるか昔のものが今も残っていることに驚いている子もたくさんいました。

午後からは古墳ラリーをしました。問題を解きながら、たくさんの古墳を見学します。グループで協力しながら一生懸命問題を解くことができましたね。

 

一日かけてたくさんの体験をし、古墳時代についてより学びを深めた6年生でした。

小学校最後の遠足、お別れ遠足

2月24日(金)、6年生はお別れニフレルにて遠足に行ってきました。集合時間が近づくと、担任の先生が来る前に、学級リーダーを中心に整列し、出欠を取ります。さすがは6年生。最高学年にふさわしい凛々しい表情で西脇小学校を後にしました。
まずはじめに、NIFREL(ニフレル)に行きました。「こんなに身近に動物と触れ合えるなんて、初めて!」と、感動していました。オービィ大阪にて

続いてオービィ大阪では、今まで体験したことのないような大自然の体験や、最新の技術を駆使した体感施設を堪能しました。まだまだ時間が足りないくらい、満足した様子でした。

卒業を前に、心に残る思い出を作れたかな、と思います。

 

 

このページのトップに戻る