和歌山市立 西脇小学校

安全運転で!!

5月31日(水)、交通安全教室がありました。
3年生は、自転車での道路の走り方や横断歩道の渡り方を練習しました。
ふだん自転車で遊びに行くことが増えてきた子どもたちは、始まる前は「楽勝や~」という様子でしたが、実際に教えていただくと、
「乗る前に右後ろを見て、走り出す前にも右後ろを見るのは、いつもしていなかった」
「前だけよく見ていればいいと思っていた」
「踏切は自転車を降りて渡らないといけないって、初めて知った」
など、初めて気づいたこともたくさんあったようでした。
これからは、さらに安全運転で自転車に乗ってほしいですね。

和歌山城の東西南北から見えるものは?

5月12日(金)の遠足、3年生は和歌山城と岡公園に行きました。
和歌山城の天守閣から、和歌山市の東西南北の様子を見ました。
「市役所が見える!」
「あの建物は何だろう?」
「西脇小学校は、どっちかな?」
と、東西南北の様子をよく見て、メモしました。
動物園では、羽を広げたクジャクに大興奮でした。
岡公園では、楽しみにしていたお弁当を食べたり、大きなすべり台で「キャーキャー」言いながら遊んだりして、1日元気いっぱいに過ごすことができました。

3年生そろばん教室

3月9・10日に、そろばんの先生をお招きして、そろばん教室を西脇小学校で行いました。

子どもたちは、ほとんどの子が初めてのそろばんだったので、どんな授業になるのか、ドキドキわくわく・・・。そして始まった授業では、そろばんの先生が丁寧に優しく説明してくれ、子どもたちも「楽しい!」「もっとやりたい!」という気持ちでいっぱいでした。特別授業では、充実した時間を過ごすことができたと思います。4年生でもそろばんの授業があるので、楽しみにして欲しいと思います。

   

 

姿勢について考えよう

1月13日(金)

3学期が始まって最初にやる保健行事はもちろん身体測定です。身体測定が終わった後の子どもたちは、「身長が5㎝伸びた!」とか「150㎝いった!」とか自分の成長を喜んでいました。

身体測定に抱き合わせ、で3年生と4年生に、養護教諭の宮下が、「姿勢について考えよう」の学習をしました。

その学習では、次のような子はだんだん減ってきているようです。
①背中が丸くなっている子
②足を前や横に出している子
③足を後ろの曲げている子

では、よい姿勢でいると、体にどんないいことがあるのでしょう。
①内臓の働きが良くなる
②脳の働きが良くなる
③やる気がおこる 集中力がでる
④目が疲れにくい
⑤骨・筋肉の発達が良くなる
⑥見た目がかっこいい・美しい
いいことだらけですね。
P1130534 P1130547
では、みんないい姿勢を心がけましょう。

 

 

ダメ、絶対!タバコの害!(3・4年生)

1月13日(金)

少年センターの方に来ていただき、「喫煙・非行防止教室」を開催しました。

まずはタバコの恐ろしい害について学習しました。タバコには200種類以上の有害物質があることや、血液の流れが悪くなる、ガンになりやすくなる、といったたくさんの害があることを知りました。

また、タバコを吸う人、吸わない人の肺の様子や、喉頭ガンになった人の写真などを見て、タバコの恐ろしさをとても感じました。思わず「うわ・・・。」「ひどいなあ・・・。」と声が漏れる子もいました。

次に非行について学習しました。和歌山県では小学生で補導される児童の数が増加傾向にあり、深夜徘徊をする児童が多くいることに驚きました。夜に出歩くことは、思わぬ犯罪に巻き込まれたり、危険な目にあったりする可能性が高いことを知り、子ども達は他人事ではないと感じたようです。

喫煙も非行も、自分が関わりそうになったときには今日のことを思い出し、勇気を出して誘惑に打ち勝ってほしいです。

学校と家庭、そして地域が連携し、子ども達を守っていきたいと思います。CIMG6985CIMG6982

市立博物館への見学(3年生)

1月12日(木)

社会科では、「昔のくらしと道具」について学習をしています。
そこで、市立博物館へ行き、本物の道具と映像を見て、学習を深めました。
蓄音機、行燈、洗濯機、冷蔵庫等、今使っている物とは違った形をしていて、子どもたちは
驚きながらも、楽しく見学していました。

DSCN2662DSCN2675DSCN2673

 

 

 

 

 

 

 

英語の授業★パート2!! (3年生)

12月7日(水)

今回も前回に引き続き、スポーツについて英語を学習しました!
しかし今回は 、タッチゲームなど、子どもたちの活動もより多くなり、みんなが楽しめる授業となりました。今年の英語の授業は終わりですが、また、来年度来ていただけるといいですね!

P1010925   DSCN2589

 

 

レッツ!イングリッシュ★(3年生)

11月30日(水)

スペシャル先生(ジョアン先生)による、英語の授業が各クラスでありました。子どもたちはとっても楽しみにしていて、笑顔溢れる授業となりました。
授業の内容は、スポーツに関する英語です。バスケットボールやサッカーなどは、なじみがあり知っている子がほとんどでしたが、水泳が「スイミング」、卓球が「テーブルテニス」というのを初めて聞くという子もたくさんいました。英語のゲームもみんなで楽しみました。

P1010914  CIMG6780

 

3年生 秋の遠足

11月4日(金)

3年生は、秋の遠足で海南市のわんぱく公園に行ってきました。
最初はなかなかうまくできなかった芝生すべりも、すぐにコツをつかんで楽しそうに斜面をすべっていました。
たくさんの遊具で遊んだり、みんなで園内の探検に出かけ、さまざまな自然を観察したりと充実した1日でした。
お天気にも恵まれ、楽しい思い出ができたと思います。

P1010898  P1010892

 

 

花王工場へ見学

10月19日(水)

3年生は、社会科の「工場で働く人々の仕事」を学習するために、花王工場に見学へ行きました。工場では、商品を作る機械や、厳しい検査があって、子どもたちからは「すごいね!」「早いね!」、と驚きの声がたくさん聞こえました。また、資源を大切にしようとする、【エコ】についても教えてもらい、「私たちでもできることからやってみよう!」と子どもたちの環境に対する考えを持つきっかけになりました。

DSCN2278DSCN2284

 

このページのトップに戻る