11月2日(木)4年生は秋の遠足で稲村の火の館や角長等へ行きました!!
稲村の火の館へ
映像を見ました!
津波の様子の演示かな?
防災について勉強しました!
広村堤防へ移動です!
ボランティアの方に詳しく説明していただきながら見学しました!
西広海岸、遠浅の海です!
角長です!!
体験もさせていただきました!
角長を後にします!
とても勉強になり、楽しい遠足となりました!
11月2日(木)4年生は秋の遠足で稲村の火の館や角長等へ行きました!!
稲村の火の館へ
映像を見ました!
津波の様子の演示かな?
防災について勉強しました!
広村堤防へ移動です!
ボランティアの方に詳しく説明していただきながら見学しました!
西広海岸、遠浅の海です!
角長です!!
体験もさせていただきました!
角長を後にします!
とても勉強になり、楽しい遠足となりました!
11月7日(火)8日(木)6年生は修学旅行に行ってきました!
今年は久しぶりの奈良・京都です。
東大寺南大門です!
朝早く出発したからか、比較的すいていました!
大仏様が遠くに見えています。
大きいな!!
比較的人が少なかったので、大仏様の鼻の穴と同じ大きさの柱の穴をくぐりました!
グループで二月堂や三月堂をまわりました!
白銀屋へ
若草山を背景に・・・
春日大社を通って
平等院へ
10円玉の絵と同じだね!
清水坂へ、大変な人込みです!
清水寺門前につきました!
90キロの錫杖はなかなか持ち上がりません!
清水の舞台へ!
音羽の滝です。どんな願い事をしたのかな!
ホテルでの食事!おいしかったよ!
二日目!琵琶湖を背景にパチリ!
銀閣寺へ 素晴らしい庭園です!
銀閣寺は銀箔は貼っておりません!
金閣寺へ・・・すごい人です!
金閣寺は金箔が貼られていて輝いています!
お待ちかねの映画村です!
村を散策!
お侍さん発見!
エヴァンゲリオンの手のひらに乗ったぞ!
寺子屋です!
千両箱の重さを体感!
火打石!
竹光と模造刀・・・重さが全然違います!
楽しい修学旅行となりました!!
11月2日(木)1・2・3・5年生は 海遊館へ秋の遠足に行きました。
3・5年生は別の場所を予定していましたが、予定先の都合により海遊館に変更しました。
それで1・2年生の縦割りグループ。3・5年生の縦割りグループで見学しました。
ますは1・2年生です。
水槽のトンネルだ!
大きな水槽
たくさん泳いでいるね!
大きいね!
ペンギンも泳いでいるよ!
クラゲコーナーだ!
氷の世界だ!
次は3・5年生
海遊館だ!
水槽のトンネルへ
きれいだね!
トンネルを抜けると・・・
水面と水上が見れるよ!
いるかだ!!
海獣もいるよ!
港でお弁当。おいしいな!
楽しい遠足になりました!!
9月30日(土)に令和5年度運動会が開催されました。
秋晴れの中、久しぶりの人数制限なしで地域や来賓の皆様にも参加していただいての運動会となりました。
まずは3・4年生の「棒取り合戦~力を合わせて集めよう~」
赤引け!白引け!
次は5年生の「走れ!走れ!走れ!」
位置について、よーい!
接戦だ!!
次は1・2年生の「陽はまた昇るから」
かわいいダンス!
隊形移動も上手です!
退場も上手にできました!!
次は3年生の「宮北3年生リレー ~ベストを尽くせ~」です。
カーブを上手に走ってます!
上手にバトンをもらえるかな!!
次は5・6年生による「力比べ tug of war」です。
白引け!!
赤引け!!いい勝負です!!
次は1・2年生による「ようい ドン!」です。
がんばって走るぞ!!
次は新入児による「おみやげ なあに」です。
お兄さんお姉さんに向かって走るよ!!
どんなおみやげがもらえたかな!!
次は3・4年生による「この運動場はダンスホール♪」
かわいくかっこいいダンス!!
帽子を取ってご挨拶!!
最後のきめポーズも決まっているね!!
次は6年生による「宮北史上1番熱い走りを」
よーいバーーーーン!!
バトンパスまであと一息!!
次は1・2年生による「ダンシング玉入れ ~マリオバージョン~」です。
どんどん入れろ白チーム!!
バンバン入れろ赤チーム!
次は4年生による「4 OK RELAY ~自分を信じて~」です。
よーい!バーーーーーーーン!!
最後まで接戦だ!!
最後の種目は5・6年生による「歴史をつくる私たち」です。
バシッ!!心地よい旗音!
高々と掲げる旗!
より高く!!
心地よい旗音が響き渡る!!
歴史をつくる!!
フィナーレ!!
素晴らしい運動会をありがとう!!
7月15日(土)久しぶりの宮北まつりです!!
スーパーボールすくいです!
ここはアイスクリームとジュース!
わらびもち 今年はみあかん味やブドウ味もあるよ!
おにぎり・唐揚げ・お茶です
次は体育館の中に入るよ!
おかしつりです!
じゃんけんラリーとボールダーツの受付です
商品を選ぶよ!
千本引きの受付です!
福引です!
再び外に戻って・・・うまくすくえるかな!
ポイが破れないように…
暑いね!アイスが最高だ!!
浴衣で来ている子もたくさんいたよ!
どのおにぎりにしようかな!
先生も頑張って売っているよ!
どの袋をねらおうかな!!
壁側の商品があたりかな?
人がだんだん増えてきたよ!
どれにしようかな!!
うまくあてられるかな!!
ほしい商品が当たるといいね!
どれを引こうかな!
まだ、1等が結構残っているぞ!
どの出し物に行こうかな!
混雑してきたかな!
なにを食べようかな!?
ここは霧が噴射していて気持ちいいな!
すごい人になってきたな!!
このあともぶらぶらまわるよ!
宮北太鼓準備中!!
さあ、宮北太鼓が始まるよ!!
かまえ!!
迫力があるよ!!
いい響きだ!!
楽器奏者が入れ替わるよ!!
そろっているね!!
大太鼓!
いい演奏でした!
これで宮北まつり終了です!!
7月10日(月)栄養教諭をゲストティーチャーに招き、2年生で「元気のもと朝ごはん」の授業をしていただきした。
モニターを使って説明してくれています。
ホワイトボードを使って考えています。
相談しながら考えます。
学習したことをまとめています。
朝ごはんの大切さがわかりました。
ありがとうございました。
授業が終わってからみんな一生懸命頑張って取り組んでくれたとお褒めの言葉をいただきました。
6月19日(月)~1年生にオーストラリアから体験留学に来てくれました!
みんなで自己紹介しました!
よろしくね!
オーストラリアの生活や学校の様子について紹介してくれました!
写真がみたいな!近くに集まってもいいかな!!
オーストラリアのサンタクロースは夏の服装なんだ!!
さようなら!
来年もまた来てね!!
6月27日(火)がプール開きです。本当は26日(月)からでしたが、雨天のため27日からとなりました!!
5・6年生が入りました!
バシャバシャ!
水が気持ちいい!!
6月26日(月)から放課後フォローアップが始まりました!
みんな一生懸命学習しています!
2年生!
3年生以上
6月15日(木)に全学年によるプール清掃が行われました!
1・2年生はプールの外側、3年生はプールサイド・4年生は小プール・5・6年生は大プールの清掃を行いました。
今回写真で紹介させていただくのは3年生以上の様子となります。
3・4年生
掃くよ掃くよ!
こするよこするよ!
5・6年生!
ごしごし!
しっかりこするよ!
だんだんきれいになってきたよ!
すっごくきれい!
大仕事の後のシャワーは気持ちいい!!
みんなの力できれいになったね!!