11月4日(金)は秋の遠足
1・2・年生は 海南わんぱく公園と和歌山県立博物館へ出かけました!!
海南わんぱく公園では秋をたくさん見つけたよ
遊具も楽しいね!
県立自然博物館は水族館みたいだね!!
11月4日(金)は秋の遠足
1・2・年生は 海南わんぱく公園と和歌山県立博物館へ出かけました!!
海南わんぱく公園では秋をたくさん見つけたよ
遊具も楽しいね!
県立自然博物館は水族館みたいだね!!
10月15日(土)待ちに待った運動会が開催されました。10月1日(土)から延期されていた運動会。
天候にも恵まれ、素晴らしい運動会日和となりました!!
まずは、3・4年生の「ぐるぐると 風になって駆け抜けろ」
準備OK
ぐるぐるまわれ!!
ぐるぐる
次は5年生の「安心してください。速いですよ!」
速い速い!!
次は1・2年生の「みんなでおどろう」
ディズニーだ!
かわいく踊れたよ!
軽快なリズムで!
隊形移動もバッチリ!!
次は3年生の「おもいをこめてバトンをつなげ!」
バトンをつなげ!!
次は5・6年生の「フィジカル・ディスタンス」
バランスとって!
上手に回れ!
アンカーだ!
次は1・2年生の「ようい ドン!」
走れ走れ!
カーブもうまく回れたよ
デッドヒートだ!
次は3・4年生の「青と夏」
ジャンプ
隊形移動!
どんどん位置が変わるよ!
最後にきめポーズ!!
次は6年生の「驚いてください。本気ですよ!」
大接戦!!
次は1・2年生の「おどっていれて、おおいそがし」
かわいい踊りから始まったよ!
曲が変わった!そら入れろ!!
曲がゆっくりに、踊りタイムだ!
曲が変わった!入れろいれろ!!!
次は4年生の「2022 宮北杯(みやきたカップ)」
がんばれがんばれ!
次は5・6年生の「新時代~伝統から革新・自分たちが主役~」
初めに自分たちの思いを伝えてくれたよ!
ソーラン節から
旗を使って
旗が空を切る音がかっこいい!
旗で波
最後のきめもカッコよかったよ
素晴らしい運動会になりました!
7月14日(木)2年生が1年生を招待して「生き物ランド」を開きました。
2年生は生き物について学習しており、だんごむしやカタツムリについて学んできました。
それを1年生を招いて発表しました。
いろんなコーナーがありました!
だんごむしまるまってるね!
紙芝居よくわかるよ!
細い棒も登るんだね!
細いところもわたるよ!
カタツムリの秘密がわかるよ!
カラーコーンを斜めに上がるよ!
ボールの上も歩けるよ!
子どもたち、いきものたちの様子です!!
本日、朝から体育館にて1年生の発表集会がありました。
内容は「たぬきのいとぐるま」の音読・音楽劇をしてくれました。
1年生の児童は、どの子も自分で作った、たぬきのお面を頭にのせて発表してくれました。
保護者の方もたくさんお越しいただきました。
1年生の子たちは、どの子も表情豊かに、大きな声で音読をし、歌を歌ってくれました。
最後に校長先生からお話がありました。声の大きさも大きく、心もこもっていたとてもいい発表でした。
6月18日 地域のときわクラブのみなさんをお招きして、1年生がお茶会をしました。
ご挨拶や司会進行も自分たちで上手にできました。
お歌も上手に歌って喜んで頂きました。特に、校歌を3番まで上手に歌えて、みなさん大変驚いていらっしゃいました!
1年生のパワーはすごいです。
クリックしてご覧ください。
今年度は25人のフレッシュな1年生を迎えて、全校児童170人でスタートしました。1年生が入学して益々にぎやかな毎日です。1年生の行事を中心にまとめてみました。
入学式
1年生を迎える集会
交通安全教室
6月27日 1年生にとっての最大イベント 地域の「ときわ会」のみなさんをお迎えして交流会をしました。
ボランティアのお母さんたちが準備をお手伝いしてくださいました。オープニングはみんなの大好きな「どらえもんのうた」のプレゼントをしました。
お抹茶のお菓子をふるまいました。ていねいにお辞儀をして心をこめておもてなしをしました。
手作りの花瓶にお花を活けてプレゼント!
最後は肩たたきのプレゼントもしました。笑顔いっぱいの楽しい交流会でした。
ときわ会のみなさん、ありがとうございました。
この春入学してきた1年生の保護者を対象に、給食試食会を開催しました。
まずはじめに保護者の方には、子どもたちの配膳の様子を見てもらいました。
そして、「いただきまーす。」子どもたちがおいしそうに給食を食べているところを見ていただきました。
その後、保護者の皆様にも配膳を体験していただき、
「いただきまーす。」保護者の方にも給食を食べていただきました。
食べたあとは、宮北の給食について栄養士の先生からお話をしていただきました。
子どもたちが毎日食べている給食について詳しく知っていただけました。
試食した給食も、大変おいしいと言っていただけました。
1年生が入学して一週間が経ちました。今日は小学校での初めてのお給食を頂きました。今日のメニューはポトフ、フライビーンズ、黒糖パン、デザート お当番さん、今日はお仕事がんばりましたね。給食室から「よいしょ、よいしょ」「重たい、重たい」と一段一段、階段を上って教室へ運びました。
配膳は6年生のお兄さん、お姉さんがお手伝いに来てくれました。みんな上手に配膳できましたね。
「お当番さんありがとう。」「どういたしまして。」「いただきます。」
おいしい顔ってどんな顔?
「おいしかったね。」
「ごちそうさまでした。」
ふれあいの集いを18日(土)に行いました。
ふだんから、登下校の安全を見守ってくださっている見守り隊の方々や地域の方々に感謝を伝えました。
後半は、各学年が学習を活かしてワークショップを行い、
1年生は「だんごむしけんきゅうじょ」
2年生は「おもちゃランド」
3年生は「宮北昆虫館・じしゃくのふしぎ大発見」
4年生は「宮北空イズパーク」
5年生は「ドキドキクイズの館」
6年生は「宮北S(科学)/D(防災)/C(モノづくり)」
学習してきた成果を発表するとともに、準備や当日の運営など協力して活躍する姿がたくさん見られました。
たくさんの笑顔があふれたふれあいの集いとなりました。