10月7日(木)からの学校再開について
先ほどぐるりんメールでもお知らせいたしましたが、こちらにものせておきます。
教育委員会より7日(火)以降についてお知らせがありましたのでお伝えします。
7日(木)…午前中授業、11:40ごろ下校。学校からchromeブックとやプリント等を持ち帰ります。chromeブックを持ち帰るので、ランドセルでの登校になります。時間割や持ち物についてはぐるりんメールを送信していますので、ご確認ください。
8日(金)…臨時休業となるので、児童は自宅待機となります。
11日(月)、12日(火)…午前中授業、11:40ごろ下校。午後はオンライン等を活用した学習となります。
13日(水)からは通常の授業と給食を再開する予定です。
※わかたけ学級は7日(木)、8日(金)は午前中から、以降は通常通りの開級とします。水筒とお弁当を持たせてあげてください。仮復旧工事の進捗状況等により変更することがあります。変更がある場合はぐるりんメールとホームページでお知らせいたします。
5日、6日の臨時休業について
教育委員会よりの5日(火)6日(水)の臨時休業のお知らせがありましたのでお伝えします。
現在の状況では、手洗い等の水の確保について目途がたたないこと、応急給水所が設置されていることにより、早急な再開は困難であると判断しました。つきましては、明日(5日)、明後日(6日)を臨時休業とします。なお、わかたけ学級については、通常通りの午後からの開級になります。お仕事の都合等により自宅で過ごすことが困難な児童については、学校までご相談ください。
7日(木)以降の学校再開につきましては、新しいことがわかり次第ぐるりんメールやホームページでお知らせいたします。
断水と給水について

本日12日(火)を持ちまして、給水所は閉鎖となります。
明日13日(水)から、通常通りの時間割で学校を再開いたします。


自衛隊の災害支援車や、他府県、他郡市の給水車が来て、飲用水を供給してくれています。学校への車での進入路は細いので、くれぐれも運転にはお気をつけください。
和歌山市の方から、8日深夜に配水開始、9日には復旧完了予定とのスケジュールが示されました。
10月6日(水)の10:00から、六十谷橋が全面通行止めになっています。
ほぼ全ての地域で水道水の飲用が可能になりましたが、濁り水には十分ご注意ください。
校区内には8つほど防災用の井戸がありますので、水で困られたときは訪ねてみてください。飲用ではないのでご注意ください。場所のリンクを貼っておきます。⇒和歌山市災害時協力井戸一覧
もうすぐ運動会本番!
いよいよ10月2日(土)の運動会本番が迫ってきました。子どもたちは一生懸命、練習に汗を流しています。心配していた台風16号は東に逸れ、予報では当日の天候への影響は少なそうです。運動会実施については、下記のように改めてお知らせする予定です。
1.運動会実施のぐるりんメール配信
10月1日(金)【運動会前日】 17:00時点で運動会中止が考えられる場合、ぐるりんメールでお知らせします。
10月2日(土)【運動会当日】 6:30までに、最終決定をぐるりんメールでお知らせします。
2.健康チェックカード
本日、運動会当日に入場するための健康チェックカードを1家庭につき、2枚配布しています。
運動会当日の朝にご記入いただきご持参ください。このカードをお忘れになると入場できませんので、お気をつけください。
未就学児は保護者同伴の上で入場いただいても結構です。感染防止のため、運動会途中での入れ替わりでの入場はご遠慮いただきます。何卒ご了承ください。
3.雨天順延について
雨天の場合は順延となります。詳しくは24日配布のプリントをご覧ください。→【運動会の雨天順延・お知らせ】

昨日、最後の全体練習が終わり、みんなで運動場の石拾いをしました。明日は午後から5,6年生と職員で運動会の準備です。1~4年生は給食後に下校となります。
ぐるりんメールでもお知らせいたしましたが、開門時間のお知らせに誤りがありました。
×8:15開門 → 〇8:30開門
当日は8:30に正門が開門いたします。健康チェックカードを忘れずにお持ちください。申し訳ありませんでした。
令和4年度 新入児保護者のみなさまへ
先日から、就学時健康診断のお知らせを郵送させていただきました。
お子様のご入学までの予定についてお知らせいたします。
学校に来られる際は、感染対策のため、検温とマスクの着用をお願いします。
①就学時健康診断
日時:10月21日(木) 14:00~15:30 (受付13:40~)
場所:体育館
持ち物:就学時健康診断票、受付票(必要事項を記入)、上履き、マスク、印鑑
②新入児説明会(学用品販売)
日時:令和4年2月18日(金) 14:45~ (受付14:30~)
場所:体育館
持ち物:マスク、上履き、筆記用具、購入した学用品等を入れる大きめの袋
何かわからないことがある方は、学校(452-7455)までご相談ください。
お子様のご入学を心からお待ちしています。
また、コロナウィルス感染拡大に伴い、新入児説明会や入学式の日程や内容が変更になる可能性もあります。その際は、郵送させていただいた書類の中にあるぐるりんメールで連絡いたしますので、まだメールアドレスを登録されてないご家庭は早いうちに登録くださいますようお願いいたします。
登録用紙を紛失されるなど、登録がうまくいかない場合は学校までご連絡ください。
meet(ミート)でおはよう大作戦
先日プリントでもお知らせさせていただいたように、コロナウィルス感染症による学級閉鎖等に備えて、各家庭と学校との間でスムーズにgoogle meet(テレビ会議アプリ)を使ったやり取りができるかをテストさせていただきます。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
★クラスルームからミートにつなぐ方法
『Meet(ミート)でおはよう大作戦』のスケジュール
①9/2(木)3(金)に、各学年でもう一度、担任の先生とgoogle meetの使い方を確認する。
②9/3(金)にchromeブックを持ち帰る。
③9/6(月)の朝(7:20~8:00の間)、登校前に各学年のclassroom(クラスルーム)から、meetを立ち上げて、担任の先生とひと言“おはよう”のあいさつをする。
④chromeブックとアダプターをランドセルに入れて登校する。(アダプターを持ち帰らない子どもたちもいます。)
※もしうまくつながらなかったときは、chromeブックを持って、登校した後に先生に伝える。
実際にオンライン学習をすることになると、学校と家庭との通信環境が安定していないとスムーズにmeetでやり取りすることが難しいです。今回のテストで不具合(音声が途切れる、画面が映らない等)がある場合は、学校までご相談ください。
感染防止に向けたお願い
先日、ぐるりんメールでお知らせした通り、明日9月1日(水)より2学期が始まります。
2学期開始にあたって、教育委員会から通知がありましたのでお知らせいたします。
2学期の始業について
感染拡大防止に向けたお願い
県民の皆様へのお願い(令和3年8月25日)
また、新型コロナウィルスに関しての出席停止の扱いについて再度お知らせいたします。
①陽性と判明した場合
②濃厚接触者と判断された場合
③PCR検査を受けた場合
④発熱などの症状があり、医療機関を受診し、医師が必要と認めた場合
⑤感染不安のために欠席し、校長が必要と認める場合
⑥家族に発熱等の症状がある場合
4月にお知らせした①~⑤の場合に加え、9月からは家族に発熱などの症状がある場合にも出席停止の扱いとなります。
夏休みの延長について

いつも学校教育にご協力いただきありがとうございます。
先日ぐるりんメールでお知らせした通り、新型コロナウイルス感染症の感染者数が急激に増加しているため、夏休みを8月31日(火)まで延長すると教育委員会から通知がありました。
なお、8月25日以降にお仕事の都合により、自宅で過ごすことが困難な児童については学校(452-7455)までご相談ください。
始業式は9月1日(水)を予定していますが、他の行事予定も含めて感染状況による変更については、ぐるりんメールやホームページでお知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。