今日の5時間目、6年生の教室では卒業アルバムに載せる文集の原稿作りと寄せ書きに取り組んでいました。
6年生は2学期に入ってから、個人写真や委員会・クラブ活動の写真を撮影してもらいながら、卒業アルバムの完成に向けて、少しずつ準備を進めてきていました。
卒業文集を書き始めると、6年生の卒業が近づいてきていることを感じます。

将来の夢や、小学校生活での思い出を一生懸命書くことができました。
寄せ書きと卒業文集の内容は、ぜひ卒業式の日に読んであげてください。今年度の卒業式は3月20日(月)になります。
卒業式についての詳しいお知らせは、3学期にお知らせさせていただきます。
冬に近づいてきている気温でしたが、今日はさらに気温が下がり真冬の冷たさになりました。
そんな中でも子どもたちは休憩時間になると、楽しそうに運動場で遊んでいます。
さて、今日の5時間目には、1年生の子どもたちがテスト直しに一生懸命に取り組んでいました。

みんなテキパキと間違えたところを直していくので、担任の先生の机の前には大行列ができていました!
取り組んでいたのは国語のまとめテストでした。いよいよ2学期が終わろうとしているんだなと感じます。
終業式を含めると、学校に登校するのはあと6日になります。みんな体調に気をつけて元気に登校してくださいね。
今日の3時間目、2年生の子どもたちは自分のおすすめの本を1年生に紹介すための準備をしていました。
今年は図書の本を例年より多く購入したので、子どもたちが興味を持ちやすそうな本が図書室に増えています。

1年生の子どもたちに伝わるように、一生懸命に紹介文を書くことができました!どんな風に紹介するのか、今から楽しみです。
もうすぐ冬休みです。休みの間に紹介してもらった本を読んでみるのもいいですね。読書の輪が広がっていけばいいなと思います。