 昨日の2時間目、不審者が学校に進入した想定で避難訓練を行いました。
昨日の2時間目、不審者が学校に進入した想定で避難訓練を行いました。
和歌山北警察署から警察官の方に来ていただき、犯人役をしていただきました。
不審者が教室に侵入!担任以外の職員で、犯人役の警察官の方をけん制し、時間を稼ぎながら、子どもたちの安全を第一に考えて職員が動き、避難させました。
 
 
  
  
  
  
  
  
 
犯人役の方が確保された後、体育館でお話を聞きました。
 警察官の方からは、「いか・の・お・す・し」
警察官の方からは、「いか・の・お・す・し」 を教えていただきました。西っ子たちはほとんど知っていたので、みんなでもう一度確認しました。
を教えていただきました。西っ子たちはほとんど知っていたので、みんなでもう一度確認しました。
職員にとっても不審者にどう対応すべきか、訓練を行うことで課題を見つけることができたので、とても有意義な時間となりました。反省点を職員全員で振り返り、次年度につなげていきます。
	 
	
	
	
	
	
	
	
		 まだまだ暑さが残る中始まった2学期は、運動会、修学旅行、加太合宿、遠足など大きな行事がたくさんありました。今日、みんな元気に終業式を迎えることができました。
まだまだ暑さが残る中始まった2学期は、運動会、修学旅行、加太合宿、遠足など大きな行事がたくさんありました。今日、みんな元気に終業式を迎えることができました。
朝から雪が舞い、運動場は一面真っ白になっていました。
終業式は換気をして体育館で行いました。校長先生のお話や表彰、冬休みの過ごし方の話があり、子どもたちは一生懸命に聞いていました。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 
その後、それぞれの教室で担任の先生から通知簿を渡してもらい、2学期にがんばったことや、3学期さらに頑張ってほしいことなどを話してもらっていました。
ご家庭では毎朝の検温など、ご協力ありがとうございました。見守り隊の皆様も朝夕の見守り、本当にありがとうございました。
3学期の始業式は、1月6日(金)です。
子どもたちが元気に登校してくるのを楽しみにしています!皆様よいお年をお過ごしください。
	 
	
	
	
	
	
	
	
		 今日の土曜参観には、たくさんの保護者の方々にお越しいただきありがとうございました。
今日の土曜参観には、たくさんの保護者の方々にお越しいただきありがとうございました。
子どもたちはお家の方が来てくれていることで、いつも以上に張り切って学習に取り組むことができていました!
各教室の様子を写真で紹介します。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 
また、参観後の人権教育講演会にも、多数のご参加ありがとうございました。
 
 
人権とは何か、答えのない問いについて自分で考えることの大切さを、大空小学校でのことを中心にお話してくださいました。
木村先生、本当に貴重なお話をありがとうございました。
 今日は子どもたちの普段の様子を見ていただくことができ、本当に良かったです。
今日は子どもたちの普段の様子を見ていただくことができ、本当に良かったです。
第8波の入り口に差し掛かったのか、最近風邪症状で欠席をする子どもたちが増えてきています。学校でも「手洗い・うがい」の声掛けをしていますが、各ご家庭でも子どもたちの体調管理にお気をつけください。