新年度スタート! 新任・始業式
4月8日の今日、いよいよ令和3年度がスタートしました。
子どもたちは、朝から期待に胸を膨らませニコニコ、キラキラした表情で登校してきました。
新任式では、4人の新しい先生が楠見西小学校に転任してきました。
始業式では、校長先生から楠見西小学校が大切にしている「あ、い、う、え、お」のお話がありました。『あいさつ、いのち、うんどう、えがお、おもいやり』子どもたちに大切にしてほしいことばかりです
 
  
  
  
 
そのあとは、子どもたちが楽しみにしていたの担任発表です!校長先生から担任が発表されるたびに、子どもたちから声が上がりました。
今日から新しい年度がスタートします。今年度も教職員一同、子どもたちのために頑張ってまいります。
また、和歌山県でも日に日にコロナウィルス感染症の感染者が増加しています。昨年度以上に換気、手洗い、消毒など感染症対策に努めていきますので、ご家庭でも朝の体温チェックや手洗いの声掛け等よろしくお願いいたします。
	 
	
	
	
	
		離任式 別れの季節
3月31日の今日、離任式が行われました。
本校からは3人の先生たちが、別の学校に転任することになりました。
 
  
  
  
 
校長先生の紹介があり、3人の先生方からお話を聞いた後、児童会代表の二人から心のこもった別れの言葉が送られました。
春は別れの季節でもあり、出会いの季節でもあります。4月8日の新任式、始業式では、新しい先生方を迎えて、楠見西小学校も新しいスタートを切ります。
	 
	
	
	
	
		令和2年度 3学期終業式
遅くなりましたが、3月24日に3学期の終業式が行われました。
コロナ禍のなかで臨時休校で始まった令和2年度も、何とか今日の日を迎えることができました。
 
  
  
 
終業式は、換気をして十分な距離をとって体育館で行われました。校長先生のお話、春休みの過ごし方の話があり、子どもたちは一生懸命に聞いていました。1年生にとっては入学式以来の体育館での「式」です。
その後、それぞれの教室で担任の先生から通知簿を渡してもらい、今年1年でがんばったことや、来年にさらに頑張ってほしいことを話してもらっていました。
令和2年度の楠見西小学校は、本当に先の読めない中、日々の授業や学校生活、行事など、子どもたちにとってより良い方法を模索しながら進めてきました。今年度を無事に終えることができたのは、毎日の検温など保護者の皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございました。
4月からは新しい年度がスタートします。教職員一同力を合わせて、より一層頑張りますので、本校学校教育へのご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
	 
	
	
	
	
	
	
	
		 授業公開のようす
先週金曜日の5,6時間目に密を避けるため、保護者の方の来校を分散しての授業公開が行いました。
授業公開に向けて、子どもたちは準備を進めてきました。教室の様子を写真で紹介いたします。
1年生
 
 
2年生
 
 
3年生
 
 
4年生
 
 
5年生
 
 
つき組
 
 
にじ組
 
 
6年生
 
  
  
 
今年度はコロナウィルス感染症の影響で、家庭訪問や懇談会など、普段の子どもたちの様子を見ていただいたり、お子様について担任とお話をしていただく機会がほとんどとることのできない年となりました。
来年度もコロナウィルス感染症対策を考えながら、家庭と学校が連携していけるように努めてまいりますので、ご協力よろしくお願いいたします。
	 
	
	
	
	
	
	
	
		2学期終業式
長かった2学期(なんと過去最長の90日でした)もようやく終わります。
今日の終業式は密を避けるために放送で行いました。
校長先生から、2学期の頑張ったことや冬休みに気をつけてほしいことなどのお話がありました。みんな背筋を伸ばして真剣に聞いていました。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 
2年生の教室には、毎日新聞社さんが終業式の様子を取材に来てくださいました。12月25日の新聞に掲載される予定です。
今年は新型コロナウィルス感染防止のための対応に追われた1年でしたが、今日無事に2学期の終業式を迎えることができました。ご家庭でもいろいろとご協力ありがとうございました。見守り隊の皆様もお世話になりまして、本当にありがとうございました。まだまだ新型コロナウィルス感染症の勢いは弱まりそうにありません。マスクや手指消毒などの感染対策をしっかりとりながら、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
3学期の始業式は、1月6日(水)です。子どもたちが元気に登校してくるのを楽しみにしています。