和歌山市立 楠見西小学校

meet(ミート)でおはよう大作戦

meet(ミート)でおはよう大作戦

先日プリントでもお知らせさせていただいたように、コロナウィルス感染症による学級閉鎖等に備えて、各家庭と学校との間でスムーズにgoogle meet(テレビ会議アプリ)を使ったやり取りができるかをテストさせていただきます。

お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

★クラスルームからミートにつなぐ方法

 


『Meet(ミート)でおはよう大作戦』のスケジュール

①9/2(木)3(金)に、各学年でもう一度、担任の先生とgoogle meetの使い方を確認する。

②9/3(金)にchromeブックを持ち帰る。

9/6(月)の朝(7:20~8:00の間)、登校前に各学年のclassroom(クラスルーム)から、meetを立ち上げて、担任の先生とひと言“おはよう”のあいさつをする。

④chromeブックとアダプターをランドセルに入れて登校する。(アダプターを持ち帰らない子どもたちもいます。)

※もしうまくつながらなかったときは、chromeブックを持って、登校した後に先生に伝える。


 

実際にオンライン学習をすることになると、学校と家庭との通信環境が安定していないとスムーズにmeetでやり取りすることが難しいです。今回のテストで不具合(音声が途切れる、画面が映らない等)がある場合は、学校までご相談ください。

このページのトップに戻る