ひらがなのれんしゅう(1年)
昼休憩が終わった後は、西タイムです。国語や算数などの基礎的なスキルを身に着けるためにどの学年も頑張っています。
今日の1年生の西タイムは、「ひらがなのれんしゅう」に取り組んでいました。
「まず2のおへやまでかいてから…」
先生から書き方を教えてもらってから、みんな一生けん命にドリルに練習することができていました。
「せんせい、かけた!」「うーん、むずかしいなあ。」
今まで頑張ってきた「ひらがのれんしゅう」も終わりが見えてきました。2学期からいよいよ、漢字とカタカナの練習が始まります。
昨日はたくさんの閲覧、本当にありがとうございました。これからも子どもたちの様子を紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。