ステンシルはんが(2年)
今日の5時間目、2年生は図工の時間で「ステンシルはんが」に取り組んでいました。
彫刻刀を使って彫っていく4年生の版画と違い、2年生はスポンジとはさみを使った版画になります。
ステンシルは、好きな形に切り抜いた型紙の上から、塗料を塗り、デザインを転写する方法のことです。DIYで作ったものの仕上げに文字を入れるときによく使われています。
子どもたちは、思い思いのデザインにステンシルシートを切り抜き、スポンジで好きな色を画用紙にのせていきました。
ふわっとした雰囲気の素敵な作品が出来上がりました。同じ版画でも4年生の一版多色版画とはまた違った良さがあります。
2年生の作品も、授業参観時に掲示していますので、ぜひご覧ください。