プログラミング学習(5,6年)
今週の水曜日、県の技能振興コーナーからゲストティーチャーをお迎えして、5,6年生でプログラミング学習の授業が行われました。
今回はロボットキットを使ったプログラミング学習です。
5年生は、信号機を組み立てます。ボタンが押されたときにどれぐらいの時間でLEDを光らせたらいいのか、点滅させるのはどうしたらいいのかを考えながら、プログラミングしていきます。
6年生は、車を組み立てます。プリントをつなげて作ったコースをはみ出さないように走るようにプログラミングしていきます。走らせるスピードや時間、曲がる方向など、5年生よりもさらに高度な内容です。
どちらの学年も、集中して取り組むことができました。まだまだ時間が足りなかったようで、後日に時間をとって続きをする予定です。
身の回りにある様々なものが、プログラミングによって動いていて、自分たちの生活を豊かで便利にしていることに気づけたと思います。