和歌山市立 楠見西小学校

短縮授業、頑張っています

短縮授業、頑張っています

2学期が始まって4日がたちました。子どもたちは暑い中、学習に頑張って取り組んでいます。

  

4年生の教室では、ごみの学習で描き上げた「3Rポスター」(Reduce リデュース:減らす・Reuse リユース:繰り返し使う Recycle リサイクル:再資源化する)を校内のどこに貼るかを話し合う学習に取り組んでいます。

実際にグループに分かれて校内を見て回り、ポスターをどこに貼ればみんなの目にとまるのかを出し合い、理由も付け加えながら話し合うことができていました。ご家庭でもごみの分別の仕方などを一緒に話し合っていただけたらと思います。

5年生は、理科室で花の作りの違いを学習していました。顕微鏡を使いながらヘチマの花粉を観察します。レンズの倍率を変えながら、調節ねじも使って、花粉が一番よく見えるようにピントを合わせることができていました。

このページのトップに戻る