和歌山市立 楠見西小学校

日本の国土と人々のくらし(5年)

日本の国土と人々のくらし(5年)

今日の3時間目、5年の教室では社会で日本の国土について学習をしていました。

世界の中で日本はどの位置にあるのか、どの範囲までを日本と呼ぶのか、新しく知る言葉もたくさん出てきて、みんなで確認しながら学習していました。

 

経度と緯度、領土、領海、領空、排他的経済水域(EZZ)、領土問題(竹島、北方領土、尖閣諸島)など、普段ニュース番組などでも耳にする言葉がたくさん出てきました。

中学校の社会(地理分野)でも、もう一度詳しく学習しますが小学校では5年生で初めて学習します。

難しい言葉ばかりですが、みんなしっかり覚えることができたかな。ぜひ、くすのきノートで自分なりにまとめておさらいしてみてね!

 

このページのトップに戻る