和歌山市立 楠見西小学校

紀州漆器出前授業(4年)

紀州漆器出前授業(4年)

4年生は社会科の学習で「人々のくらしと伝統産業」について学習しています。

昨日の5時間目に、ゲストティーチャーとして海南市の山家漆器店の山家優一さんをお迎えして、出前授業が行われました。

山家さんには昨年も来ていただき、紀州漆器について教えていただきました。

どうやって漆器は出来上がっていくのかなどについて、詳しく教えていただき、子どもたちからの質問にもたくさん答えていただきました。

和歌山の伝統工芸といえば、今日教えていただいた海南市黒江地区の紀州漆器のほかにも、岩出市の根来塗、橋本市の紀州へら竿、和歌山市の紀州箪笥(タンス)などが特に有名です。

子どもたちは今日の出前授業を通して、自分が住んでいる地域の特色やものづくりへの努力や思いを感じられたように思います。

山家さん、本当にありがとうございました。

このページのトップに戻る