和歌山市立 楠見西小学校

毛筆「おれ」(3年)

今日の3時間目、3年生の子どもたちは書写の時間で毛筆に取り組んでいました。

今日のポイントは「おれ」です。口や山、日など「おれ」が含まれる漢字はたくさんあります。

「おれ」の部分でピタッと止まることを意識しながら、納得する字が書けるまで何枚も練習していました。

筆の扱い方や書道セットの準備や片付けもスムーズになり、しっかりと毛筆が身についてきています。

難しい小筆での名前を書くところもすごく上手に書けていました。

3年生のみんな、他の漢字にチャレンジした時に今日学んだことをしっかりと生かしてね。

 


さて、明日は土曜参観人権教育講演会があります。子どもたちのがんばっている様子をぜひご覧ください。保護者のみなさまの来校をお待ちしています。

受付はしませんが、来校された際はマスクの着用と手指消毒をよろしくお願いいたします。

授業参観 2限(9:45-10:30)

人権教育講演会 3限(10:40-11:40)
『人権って何?~みんなの学校が教えてくれたこと~』 木村泰子先生 大空小学校元校長

子どもたちは11:45ごろ下校になりますので、講演会に参加いただいて子どもたちと一緒に帰られてはいかがでしょうか。

木村泰子先生は全国的にも有名になった大空小学校の初代校長をされていた方で、お話の中から必ず何かを得られると思います。たくさんのご参加をお待ちしています。

 

このページのトップに戻る