和歌山市立 楠見西小学校

ポンポン作りと運動会ダンス(3,4年)

9月も第2週に入り、各学年で運動会の練習が始まってきています。

先日から、3,4年生の子どもたちは運動会のダンスに向けて、ポンポン作りを頑張っていました。

3年生は、4年生はのアルミテープのポンポンです。

アルミテープを1枚ずつめくって、ねじって立たせていきます。苦戦しながらも、きれいなポンポンが完成しました!

そして、2年前に今の6年生がダンスを教えていただいた三木先生が来てくれて、ダンスの振りを教えてくださいました。

三木先生のパワーにぐいぐいと引き込まれて、子どもたちは1時間ちょっとで、ほとんどの振り付けを覚えることができました!

子どもたちはきっとお家でも練習すると思います。振付を覚えてお家の方も運動会当日は、ぜひ一緒に踊ってみてください。

三木先生、本当にありがとうございました。運動会当日の子どもたちのダンスが今から楽しみです。

このページのトップに戻る