昨日の5時間目、6年生の教室ではみんな一生懸命に大量のペットボトルキャップを数えていました。
これは、1学期に紀州商合印刷の野村先生の出前授業をきっかけに、6年生の子どもたちが全校に呼び掛けて集めてもらっていたものです。
2学期になり、現時点でどれくらい集まっているか数えてみることになりました。
ペットボトルキャップを集めることで、エコキャップ推進協会を通じて、障がい者や高齢者の雇用促進や売却した利益で国内外の子どもたちへの医療支援に活用されたりします。
楠見西小学校の子どもたち全員と、先生たちから集められたペットボトルキャップは1学期分で6,956個でした!
保護者のみなさまもキャップ集めへのご協力ありがとうございました。まだまだ集めていますので、今後もよろしくお願いいたします。