和歌山市立 楠見西小学校

50年前のくらしを知ろう(3年)

50年前のくらしを知ろう(3年)

今日の3時間目に3年生の教室では、社会「昔の暮らし」について学習していました。

ゲストティーチャーは、宮原校長先生、岡本先生、武本先生の3人です。子どもたちは今日のために、グループごとに50年前の暮らしについてたくさんの質問を考えていました。一人ひとり先生たちに質問していきます。

「好きな遊びは何でしたか。」「好きなおかしは何でしたか。」「好きな給食は何でしたか。」「どんなテレビを見てましたか。」先生たちを囲んで、答えてもらったことを一生懸命メモすることができました。

校長先生は家から、1970年に開かれた日本万国博覧会(大阪万博)の入場チケットとソ連館のピンバッジを持ってきてくれていました!子どもたちもテレビやアニメで、太陽の塔は見たことがあるようです。

話を聞きながら子どもたちは、50年前の暮らしを想像することのできた貴重な学習となりました。来年度はぜひ、地域の方もお招きして昔の暮らしの学習を行いたいと思います。

このページのトップに戻る