和歌山市立 楠見西小学校

家庭「おみそしる作り」(5年)

家庭「おみそしる作り」(5年)

先週の16日の木曜日、5年生は初めての調理実習でおみそしる作りに取り組んでいました。

まずは、どのだしをお味噌汁に使うのかを飲み比べ、グループで考えました。だしの種類は、「こんぶだし」「かつおだし」「干ししいたけのだし」「いりこだし」「だしのもと(風味調味料)」の5種類です。

そして、いよいよ包丁でお味噌汁に入れる具材を切っていきます。具材は大根と油揚げ、ねぎです。

だしもとって、具材と味噌を入れて完成です!

最後にみんなで美味しくいただきました。自分で作ったお味噌汁は味も格別です!片付けもみんなで協力してきれいにすることができました。

だしによって味が変わることにも気が付くことができ、これから先の調理実習にもつながっていきそうです。

このページのトップに戻る