和歌山市立 楠見西小学校

かん電池のはたらき(4年)

かん電池のはたらき(4年)

4年生は今、理科の学習で電気や、電流のはたらき方について、乾電池やモーター使いながら学習しています。

子どもたちは前の時間に、『乾電池→スイッチ→モーター→乾電池』の回路を頑張って組みました。

今日の学習は、乾電池の向きが変わると、モーターが回る向きがどうなるのか、電流の流れ方がどうなっているのかをグループで確かめます。

グループで話し合いながらも、わからないところがあると、先生に質問しながら電流の流れを確かめることができていました。

乾電池が増えたり、つなぎ方が変わるとモーターはどうなるのか、次回からの学習も楽しみです!

このページのトップに戻る