店ではたらく人びとの仕事(3年)
今日の3時間目、3年生の教室では社会科の学習をしていました。
2年生の時に子どもたちは、町たんけんで楠見西にはどんなお店があるのかを学習しました。3年生では、自分たちの身近なお店では、どんな人が働いているのか、どんな工夫があるのかを学習します。
一人一台になったパソコンを活用して、今日の学習の資料が子どもたちのパソコンに配られていました。カラーなのでとても見やすいです!
3年生の子どもたちも、ずいぶんスムーズにパソコンを扱えるようになってきています。
「買い物難民」「移動スーパー」について、知っていることを出し合いながら、学習することができました。これからどんなふうに社会の学習が進んでいくのか楽しみです。