和歌山市立 楠見西小学校

交通安全教室

交通安全教室

今日の2時間目、1,3年生で「交通安全教室」が行われました。

和歌山北警察署のおまわりさんから、横断歩道の安全なわたり方(1年生)、自転車の安全な乗り方(3年生)を教えていただきました。

まずは、おまわりさんから信号のことや、車道、歩道など交通ルールについての話を聞きました。

しっかり話を聞いた後は、教えてもらったことを運動場で実際に体験しました。

交通指導員さんや、育友会の役員さんもお手伝いに来てくれました。

「右左右だけじゃなく、後ろも確認してね。」「自転車は曲がり角で必ず止まってね。」

子どもたちが事故にあわない、命を落とさないように、とても大切なことを学ぶことができました。

お家でも、交通マナーやルールについて、子どもたちと話してみてはいかがでしょうか。

 

このページのトップに戻る