つり合いのとれた図形を調べよう!(6年)
今日の3時間目の算数の時間、6年生の教室では「つり合いのとれた図形」の学習をしていました。
今まで学習してきた三角形や四角形から、一歩進んだ学習です。
前の時間までは「線対称」を勉強してきましたが、今日は「点対称」の勉強です。
線対称は鏡に映した形となるので、子どもたちはイメージしやすいのですが、点対称は180°回転した図形となるので、回転後がイメージしにくく、苦手な子どもが多いです。
わからないところを話し合いながら学習を進めることができていました。
身の回りにも気が付かないだけで、線対称や点対称の形があふれています。ご家庭でも子どもと一緒に探してみてはいかがでしょうか。
どれが「線対称」でどれが「点対称」かわかるかな?