和歌山市立 楠見西小学校

避難訓練(地震・津波)

避難訓練(地震・津波)

今日の2,3時間目に、津波を想定した避難訓練を行いました。

まず教室から運動場に避難し、人数を確認した後、学校の北方面にある平井中央公園に向かいました。

平井中央公園に向かう途中に子どもたちは、本当に地震が起こったら倒れてきそうなものはないか、安全に道を通れるのかなどを考えながら避難経路を真剣に確認していました。

南海トラフ地震での津波高は4~6メートルが想定されています。楠見西小学校は海抜3.8メートル、平井中央公園は18.3メートルとなります。

公園に到着した後、校長先生から、「お家でももし地震が起こった時に、家族みんなが避難する場所を決めておきましょう。」と話がありました。

11月5日は、世界津波の日でした。和歌山県に住んでいる以上、地震や津波は避けて通れそうにありません。ご家庭でもお子様と一緒に、地震が起こった時の避難場所や防災用品の準備などの話をしてみてはいかがでしょうか。

このページのトップに戻る