和歌山市立 楠見西小学校

戦国時代の三武将(6年)

戦国時代の三武将(6年)

6年生は社会科の歴史で、戦国時代の三武将について学びました。三武将とは、織田信長豊臣秀吉徳川家康の3人です。

教科書では、戦国時代にどんな武将が現れて、日本がどのように統一されていったのかを学習しました。

子どもたちは、三武将から興味がある一人を選んで、調べたことを「武将新聞」というタイトルの新聞形式にしてまとめました。

イラストや印刷した写真を使いながら、うまくまとめられています。レイアウトや小見出し、題名も工夫していてさすが6年生です。

4階への階段の掲示板に掲示していますので、今日と明日の学校開放でお越しの際は、ぜひご覧ください。

このページのトップに戻る