和歌山市立 楠見西小学校

校区たんけん(2年)

校区たんけん(2年)

今日、2年生は生活科の学習で校区たんけんに出かけました。

自分たちの住んでいる地域にはどんなものがあるのか? 普段何気なく通っている道もよくよく見てみるといろいろな家やお店が並んでいます。

本来なら気候の良い4,5月に行きたかったですが、今年はコロナと梅雨のダブルパンチ…。この時期に校区たんけんに行くことになりました。暑い日です。こまめに水分補給と休憩を取りながらの「たんけん」です。

長時間だと体調が心配されるので短いコースでしたが、それでも病院、薬局、パン屋さん、銀行、郵便局、駅、布団屋さん、自転車屋さん、そして自分の家や友達の家、たくさんの発見がありました。たんけん中も、「あれは○○さんのおばあちゃん!」「いつも家族で買いに来るよ。」「ここは来たことある。」みんな自分の気づいたことをたくさんつぶやきながら自分たちの地域を学ぶことができました。

次は家族の人にも見つけたことを教えてあげてね。

このページのトップに戻る