算数 おさらいは大事(3年)
今日の2時間目、3年生は算数を学習していました。
学習内容は、「時間と時こく」のおさらいです。「時間と時こく」は2年生の子どもたちにとって、1学期のとても大きな壁です。おうちの方も家での宿題を見ていただくとき、苦労したのではないでしょうか。普段私たちが生活で使っているのは10で位が一つ上がる十進法。なのに、時計は12進法と60進法が混ざり合った数え方です。しかも、時刻と時間の言葉の違いも理解しないといけません。高学年になっても苦手を感じる子も多いです。
時間をどうやったら求められるか、どんな考え方ができるのか、友だちといろいろな考え方を出し合うことができていました!