和歌山市立 貴志中学校

育友会活動

育友会組織・役員(会則)

総会資料(育友会会則)

昭和61年4月1日、和歌山市立貴志小学校区・貴志南小学校区を和歌山市立河西中学校から分離し、和歌山市立貴志中学校が開校した。平成23年には貴志小学校は貴志小学校と藤戸台小学校に分離した。

PTAも開校と同時に活動を始めた。その間に、日P表彰、県団体表彰を受けている。平成20年度に、地区委員の選出を廃止し、活動部を6部会(文化、広報、厚生、同和、体育、生活指導)から4部会(文化・広報、厚生・同和、体育、生活指導)に再編し、さらに25年度には広報、厚生・同和、体育・文化、生活指導の4部会に再編するなど、その後も組織の在り方・役割の分担を見直しながら活動の活性化を図っている。

活 動 内 容

 家庭と学校が一体となり、地域社会の協力のもと、生徒の健全な成長と福祉の増進を図るため活動している。会員相互の教養を高め、親睦を図り、地域社会と協力して、生徒のよい教育環境の整備充実に努めている。また、生徒の福祉を増進するため、適正な教育予算を確保することにも協力している。各部の主な活動内容は、広報部は広報誌の発行、厚生・同和部は「ふれあいバザー」の開催と会員相互の人権意識の向上を図る人権教育研修会の実施、体育・文化部は健康教室および進路講座や文化教室の開催、生活指導部では小学校の夏祭りなどの巡回・学校行事のマラソン大会への協力などである。

年 間 予 定

○4月
入学式  新旧役員会 育友会総会  第1回役員会(行事計画、学級委員投票等)
○5月
学級委員選挙 第2回役員会(学級委員決定、委員総会の運営)
育友会委員総会(各部会・正副部長の選出、年間行事計画の検討)
和歌山市中学校PTA定期総会
○6月
各部会活動開始(厚生・同和部会、文化・広報部会、体育部会、生活指導部)
体育部主催PTA学級「健康教室」 育友会懇親会
○7月
第1回和歌山市PTA連絡協議会 第1回研修会  文化・広報部主催PTA学級「文化教室」
生活指導部主催街頭補導(小学校夏祭り夜間街頭補導)
○8月
和歌山市PTA 県教育委員会へ陳情「高校入試について」
和歌山市人権中央講座 生活指導部主催街頭補導(大年神社夏祭り夜間街頭補導)
日P全国研究大会参加  第3回役員会(育友会行事等の検討)
○9月
第2回和歌山市PTA連絡協議会 和歌山市標準服委員会
文化・広報部主催 PTA学級「進路講座」  第4回役員会(役員研修について)
人権教育中央講座
○10月
体育部会 体育大会の協力  第5回役員会(バザー・シンポジウム等の打ち合せ)
厚生・同和部会主催(ふれあいバザー 於:平成25年度まではパームシティ平成26年度からはイオンモール)
和歌山市PTA財政部会 市長へ陳情
○11月
学校開放週間(文化部発表会・貴志の里文化展等開催の支援)
母親代表委員会 バス研修  和歌山市PTAシンポジウム
体育部・生活指導部主催(マラソン大会交通指導協力)
○12月
生活指導部PTA学級「子育て講座」  厚生・同和部主催PTA学級「人権講座」
○1月
第6回役員会(拡大運営委員会等の検討)
和歌山県PTA指導者研修会 (白浜町)
○2月
拡大運営委員会・学級委員会  次年度役員選考委員会  和歌山市PTA連絡協議会
○3月
文化・広報部主催「貴志中新聞」発行  卒業式  新旧役員会

このページのトップに戻る