和歌山市立紀伊幼稚園

参観ありがとうございました。

今年度最後の参観でした。各クラスで、コマ回しやフルーツバスケット・ドッジボールを見ていただいたり保護者の方にも参加していただいたりしました。年長の保護者は参観のあと懇談会を行い、小学校生活で心配なことや気になることなどについて話す機会をもちました。年長の保護者の中には小学生の兄や姉がいる家庭も多く、ざっくばらんに小学校生活について話していただきました。

参観及び懇談会に参加いただきありがとうございました。

鬼はそと~

明日は節分です。今日は節分のお話を聞いた後、子供達と豆まきをしました。

鬼のお面や豆を入れるマスを作る子供や、柊を作って飾る子供もいました。

心の中の鬼をみんなで追い出しました。

未就園児の集い

今年度最後の未就園児の集いがありました。

今日はみんなで鬼のお面作りをしました。

その後、3歳児と一緒に「鬼のパンツ♪」を踊りました。

参加していただいた皆様ありがとうございました。

 

3学期がはじまりました。

今年もよろしくお願いいたします。

3学期が始まり、子供達の元気な声が戻ってきました。子供達は、寒さに負けず園庭や保育室で好きな遊びを楽しんでいます。

進級・修了に向け職員一同力を合わせて取り組んでいきますのでよろしくお願いいたします。

 

 

保育参観

先日は保育参観にたくさんお越しいただきありがとうございました。

今回は一斉活動の一部を見ていただきました。

衣装やお面は自分達で作っていました。お友達のを真似たり、お兄さんお姉さんに聞いたりしながら作っていました。当日は緊張もあったかと思いますが、元気いっぱい楽しんでくれていました。

3歳さんの動物の鳴き声をしながら歌う姿や楽器を一生懸命音に合わせてたたいている姿、とてもかわいかったです。

4歳さんの「大きなカブ」はクラスが一つになって楽しんでいました。みんな笑顔で、役になりきってカブを抜こうとしていましたね。

5歳さんの創作劇は、子供達の好きな物がいっぱい詰まっていたお話で、どの子供もとても楽しそうでした。最後の歌も元気いっぱいで、とても年長さんらしさがでていました。

四季の郷公園 遠足楽しかったね

バスに乗って四季の郷公園に遠足に出かけました。

お天気に恵まれ、遊具で遊んだり、年長児は山歩きをしたり楽しんできました。

山歩きでは、結構長い距離を歩いたのですが、「見て見て!栗!」「このはっぱ大きい~」「宝石の石を見つけたよ」と口々に話しながら山歩きを楽しみました。

そしてお家の人が作ってくれたおいしいお弁当をみんなでいただきました。

 

 

参観・教育講演会

12日、参観と教育講演会を行いました。

今年の講演会は、紀伊小学校校長 杉野裕香子先生による「健康で明るくたくましい子供たち」という演題でした。先生から、健康な体を作る、病気にかかりにくい体を作るには、「何でも食べること」「よく寝ること」「よく遊ぶこと」そして「笑うこと!」と教えていただきました。

また、発達には目に見える発達(例えば、逆上がりができた。縄跳びが跳べるようになった等)と目に見えない発達(優しさや、思いやり、協調性、思考力等)があり幼児期には、この目に見えない力をつけていくことが大切というお話もしていただきました。

紀伊幼稚園では朝、好きな遊びをする時間があります。「今日はこんな遊びをしよう!」という気持ちで登園して来てくれる子供たちが、自分のしたい遊びをみつけ、たっぷり遊ぶことができる時間です。その好きな遊びをする中で、「なぜかな」「こんなの作りたいな」と自分なりに考え、試そうとしたり、面白いことを見つけて友達や先生に知らせていく中で言葉で表現する力を養ったり、自然とかかわる中で季節の移り変わりや美しさに気づいたり・・・と子供たちが自覚しないままたくさんのことを学んでいきます。

この、たくさんの学びが生まれる環境を、職員間で話し合い準備していき、全職員で紀伊幼稚園の子供たちを育てていきたいと思い取り組んでいます。

杉野先生のお話はとてもわかりやすく、ためになるお話でしたので時間があっという間に過ぎてしまいました。参観及び講演会に参加していただいた保護者の皆様、準備をしていただいた役員の皆様本当にありがとうございました。

お月見

「お月見」とは、1年の中で最も空が澄みわたる旧暦の8月に美しく明るい月を眺める行事で、秋の収穫が始まる頃ともかさなり、「お月見」の行事には、収穫祭の意味も込められているそうです。

幼稚園の玄関にもススキや萩を飾り、秋の収穫物やお団子もお供えしました。

今日、各クラスでは、お月見の由来を聞きました。

「お家でお月見団子作るよ!」「お団子食べるよ」「昨日お月さまみたよ」等と子供たちが話してくれました。

今日はお子さんと一緒に夜空を見上げてくださいね。

 

 

 

バザー開催ありがとうございました。

保護者の皆様が、手作り品や野菜・日用品・子供服やおもちゃなど持ち寄っていただき、バザーを行いました。

子供たちはバザーの日を楽しみにしていて、「これ買ってほしい!」と事前にほしいものの絵を描いて保護者に渡している子供もいました。

バザー部の皆様が中心となって計画・準備をしていただき、本当にありがとうございました。

 

このページのトップに戻る