幼稚園で採れたサツマイモで焼き芋をしました。
子供達はサツマイモを洗い、濡らしたキッチンペーパでまいたあと、アルミホイルに包んでテラスに準備していたバーベキューコンロに、のせていきました。
小雨が降り、寒い日だったのですが、コンロのそばにみんなが集まり「あったかいね」「早くできないかなぁ」と、いまかいまかと待っていました。
約一時間くらいで出来上がりみんな「おいしい!」「おかわりしたいなぁ」とホクホクの焼き芋を食べていました。
幼稚園では、季節の野菜を育て収獲し、園で調理をして食べたり、お家に持って帰って家族で食べてもらったりしています。みんなで育てることで、葉っぱについている幼虫に気づいたり、大きくなってきている変化に気づいたりもします。失敗することもありますが、これからも子供達と一緒に楽しく野菜や植物を育てていきたいと思います。
バスに乗って四季の郷公園に遠足に出かけました。
お天気に恵まれ、遊具で遊んだり、年長児は山歩きをしたり楽しんできました。
山歩きでは、結構長い距離を歩いたのですが、「見て見て!栗!」「このはっぱ大きい~」「宝石の石を見つけたよ」と口々に話しながら山歩きを楽しみました。
そしてお家の人が作ってくれたおいしいお弁当をみんなでいただきました。
園庭で「ひよこちゃん運動会!」を行いました。
最初は玉入れです。一生懸命玉を拾って先生の持っている箱に入れてくれました。
次はみんなでダンスでした。「エビカニクス」「ラーメン体操」を年長年中組さんと一緒に踊りました。
お兄さんお姉さんのダンスを真似て踊ってくれました。
最後はかけっこです。年長組さんがゴールでお土産を持って待っていてくれました。
元気に走ってくれました♪
たくさんご参加くださりありがとうございました。また来てくださいね。
愛園会の役員の皆様が中心となって企画をしてくださいました。
子供たちは大喜び!
手形を押してから、その手形を木にはりました。最後にお菓子の釣りコーナーもありました。
おうちの方と楽しい時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
年長年中さんで、近くの北消防署紀伊分署に歩いて出かけました。
到着すると2グループに分かれて救急車や消防車についての話を聞き、
実際に救急車に乗せていただいたり、消防車にのせている道具についての説明を聞いたりしました。
子供たちは気になる道具について質問をどんどんしていました。
救急や消防の仕事も知ることができました。ありがとうございました。
子供達の元気な声が紀伊幼稚園に戻ってきました。久しぶりの幼稚園に少し緊張している子供もいましたが、ほとんどの子供は、ニコニコ笑顔で登園してきてくれました。夏休み前に、「どんなことでもいいからお手伝いしてみましょう。」と伝えていました。今日聞いてみると「おもちゃの片づけをしたよ」「洗濯をたたんだよ」「お風呂掃除をした」「お料理を一緒に作ったよ」と嬉しそうに伝えてくれました。お家の方に褒められたり、喜ばれたりすることで自信につながっていくのではないかと思います。ご協力いただきありがとうございました。
2学期も職員一同力を合わせて、子供達のために取り組んでいきたいと思いますので、ご支援ご協力よろしくお願いいたします。
19日に終業式を行い夏休みが始まりました。
子供達とは、「早寝早起きをしましょう」「一人で勝手に遊びに行かないようにしましょう」「お手伝いを一つしてみよう」という約束をしました。
〇毎日がお休みだと、だらだらしてしまうこともありますので、なるべく決まった時間に起きる。布団に入る。ということを心掛けてください。
〇子供達は、虫探しが大好きです。夢中になって一人でどんどん追いかけて行ってしまうこともあるかもしれません。お家の方も目を離さず一緒に探して楽しんでくださいね。
〇「お手伝いをしましょう」というと「洗濯たたんでる」「お皿洗ってる」という返事が子供達から返ってきました。少しでもお手伝いをしてくれたら、嬉しい、助かったよということを伝えてあげてください。お家の人に褒めてもらうと子供も嬉しくなり自信にもつながっていきます。
1学期もご理解・ご協力いただきありがとうございました。
楽しい夏休みをお過ごしください。
子供達が楽しみにしているプール遊び!
子供達には水遊びは楽しいな。プールまた入りたいな。と思ってもらえるよう取り組んでいます。
水が顔にかかるのが嫌な子も、回数を重ねていくうちに、少しくらいかかっても気にならなくなってきました。慣れてくると危険なこともあるので、しっかりプールでの約束事は各担任が伝えています。
年長さんは小学校のプールに入ることができました。とても広くきれいなプールで楽しい時間を過ごしました。
7月は作って遊ぼうでした。七夕飾りを作りました。年長児が作り方を教えてくれたり、年少児も一緒に作ったりと楽しみました。受付はいつも子供達がしてくれます。
次回は9月20日です。語りの森さんが来てくださいます。バザーもありますので是非お越しください。
小雨の中、バザー部の保護者の皆様が園庭の草抜きをしてくださいました。
子供達の為にご協力いただき本当に感謝しています。
とてもきれいになりました。
本当にありがとうございました。