本日より、2~6年生で給食が始まりました。
給食の係りの子供たちは、白衣に着替え、衛生管理を行い、先生たちのサポートを受けながら、配膳を行っていました。上級生になると自分たちだけ配膳していました。
本校の給食の特徴は、ご飯を自校で炊飯器を使って炊いてることです。炊き立てのご飯がいただけます。また、同じ給食を隣接する幼稚園の園児と中学校の生徒も食べています。
本日の給食メニュー(ごはん、ちくわの磯部揚げ、切り干し大根の煮物、豚汁、牛乳)
本日より、2~6年生で給食が始まりました。
給食の係りの子供たちは、白衣に着替え、衛生管理を行い、先生たちのサポートを受けながら、配膳を行っていました。上級生になると自分たちだけ配膳していました。
本校の給食の特徴は、ご飯を自校で炊飯器を使って炊いてることです。炊き立てのご飯がいただけます。また、同じ給食を隣接する幼稚園の園児と中学校の生徒も食べています。
本日の給食メニュー(ごはん、ちくわの磯部揚げ、切り干し大根の煮物、豚汁、牛乳)
本日の給食は、ポークビーンズと春雨サラダでした。今年度の最後の給食となり、少し寂しくなりましたが、1年間美味しい給食を食べれたことに、子どもたちも感謝の気持ちでいっぱいです。調理員さん、ありがとうございました。
本日の給食は、マーボー豆腐でした。デザートもついて子どもたちも喜んでいました。
本日の給食は、ハンバーグでした。パンとスープもおいしかったです。
本日の給食は、竜田揚げでした。いつも美味しい給食ありがとうございます。調理員さんがデコレーションした給食運搬車です。
本日の給食は、おでんと酢の物でした。おでんは、具の素材のあじが溶け込んで、美味しかったです。
本日の給食は、揚げ餃子と中華スープでした。デザートもついて豪華に感じました。
本日の給食は、ミートサンドパンでした。深みのあるミートソースの味が印象的でした。
本日の給食は、カレーライスと酢の物でした。カレーライスは、いつも人気で子どもたちも喜んでいます。
本日、あおぞら学級があおぞらクッキングを行いました。本日は大根の煮物を作りました。作った煮物はあおぞら給食に追加されます。子どもたちも楽しみにしています。