今日から1年生も給食スタートです。みんな元気で、あっという間に食べ終わっている子どもがたくさんいて驚きです。しっかり美味しい給食、これからもいっぱい食べてほしいですね。

本日、多目的ホールで全校集会があり、校長先生からのお話がありました。内容は、人はそれぞれ個性があり、ちがうということでした。そのことを知ってお互いを認めあい、協力することが大切であるということでした。

本日、全国学力・学習状況調査を行っています。無事予定通り実施でき、何よりです。6年生の児童は、長文の問題に真剣に取り組んでいます。きっと疲れることでしょうね。国語と算数の2教科頑張って下さいね。
質問は、後日オンラインで行うことになっています。

本日9時から歯科検診がありました。毎日しっかり磨けているか、先生に診てもらいます。結果は、後日お知らせが届きます。異常があれば早めに歯医者さんに行きましょう。

4月の掲示板は、「手のひらを太陽に」の歌詞が書かれています。入学式で2・3年生が披露した曲でもあります。作詞は、やなせたかしさん。生きていることの幸せを実感できる歌だと感じます。

本日2限目、6年生の外国語の授業の様子です。今日の目標は、友達に自己紹介をすることでした。自分の名前を言ってから、相手の好きなものを質問し、「Yes」であれば”We are friends!”と言う内容でした。皆、積極的に参加していました。

本日は、1学期最初の給食です。パンとシチューと酢の物です。とても美味しかったです。

本日、令和5年度入学式がありました。新入児7名が加わり、全児童51名となりました。6年生と2・3年生が、歓迎の言葉を述べ、大変印象的な式となりました。


6年生は、加太の魅力を、大きな地図を使って、言葉で伝えました。

2・3年生は、歓迎の言葉の後、踊りながら歌を披露しました。

本日、多目的ルームにて、新任式・始業式がありました。今年度は、新しく4名の先生方をお迎えし、加太小学校の1年間がスタートいたしました。また、転入生も新しく8名加わり、これからの加太小学校が、さらに発展していくことをを期待しています。校長先生からは、3つの目標、「時間を守る」「あいさつ」「そうじ」についてのお話がありました。今年度は、さらに「読書」にも力を入れ、1日3分でもいいから読書をする習慣を身に着けようという内容でした。


